はじめに
今回は、生後6ヶ月からこどもちゃれんじベビーを受講している、自称『こどもちゃれんじマスター』のブー子が徹底解説!
こどもちゃれんじベビーの気になる疑問、全て答えます。
- 赤ちゃんに効果ある?
- 親にメリットはある?
- おもちゃに興味を示すかな?
- お金の無駄にならないかな?
- 受講したら天才になれるかな?
受講しようか迷ってる、実際受講した人の感想が知りたい、忖度なしのリアルな意見を教えて!
そんな人向けに超分かりやすく、丁寧に解説。
最後には無料で誰でももらえるプレゼントの入手法も紹介!
もちろん入会しなくてももらえます。
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。ブヒ。
【結論】こどもちゃれんじベビーはやってよかった
結論から言いますが、私はこどもちゃれんじベビーを受講したことに後悔はありません。
むしろ始めてよかったなって思ってます。
ちなみに受講期間は、生後6ヶ月から1歳6ヶ月までの約1年間。
なぜ後悔がないのか、こどもちゃれんじベビーを1年間受講したリアルな感想を教えます。
こどもちゃれんじベビーを受講して分かったこと
①子育ての”正しい知識”を知れた
こどもちゃれんじベビーを始める前、私は1人でほぼ子育てをしていました。
初めての赤ちゃん、初めての子育て、何もかも分かんないことだらけ。
親は遠くに住んでるし、近くにママ友はいないし、旦那はいつも仕事でいないし、身近に頼れる人がいない。
1人で全部やらなきゃいけない、でもちゃんとできているのか分からない、不安な毎日を過ごす日々。
泣いてる赤ちゃんに「うるさいな!」と言ってしまうほど、当時はストレスを抱えていました。
そんなとき、こどもちゃれんじベビーを知り始めてみることに。
そしたら毎月届く保護者向け情報誌に、私が知りたいこと、全部書いてあったんですよね。
- 赤ちゃんとの遊び方
- 読み聞かせのやり方
- 月齢別のお世話のポイント
- 正しい睡眠の方法
- 授乳のやり方
- お風呂の入れ方
- 離乳食の基本・レシピ
- 体調管理で気をつけること
- 赤ちゃんと接するときに気をつけること
知りたい情報が書かれていたおかげで、子育ての不安や悩みは激減。
無駄にイライラすることも少なくなったと思います。
こどもちゃれんじベビーの情報誌は、私にとって子育てのバイブル。
親よりも友達よりも旦那よりも頼りにしてましたし、何度も読み返して大事なことは忘れないようにしてました。
今の時代、ネットで検索すれば色々な情報が出てくるので、わざわざ情報誌など読む必要なんてないって思う方もいるかもしれません。
でもネットの知識は、全て正しいものばかりではない。
中には間違った情報が出回り、その情報を信じた結果最悪の自体になってしまうことも。
しかしこどもちゃれんじは、子供の専門家、医師、保育士、先輩ママの体験談、過去のデータ等を元に作られているので、情報の信頼度が桁違い。
さらに毎年改良されてるので、今の時代にあった子育て情報が知れるというのも嬉しいところ。
「時代遅れの子育てを親や義両親に押し付けられて困る」と言う人は、ちゃれんじの情報誌を見せて黙らせちゃえばOK。
そんなこんなでこどもちゃれんじに頼りまくっている私ですが、現在2人の子供がいます。
今のところ何も問題なく、良い子で元気でスクスク育ってくれています。
全てがこどもちゃれんじのおかげというわけではありませんが、ちゃれんじが私の子育てに大きく影響していることは間違いありません。
もちろん、今後もガンガン頼っていく予定です(笑)
②色んなことが『楽』になった。
子育ては大変だからその分愛情が深まる・・・というのは嘘。
別に楽な子育てしてても愛情は湧きます。
出産でも『普通分娩だから愛情が湧く』『帝王切開は愛情が湧かない』とか言う人いますが、これも嘘。
大変、苦労=美徳だと思うのは間違いです。
楽をすることは、決して悪いことなんかじゃない。
サボれることはサボるのが一番!
とくに産後は体も心も疲れてるんだから、赤ちゃんのお世話は想像以上にしんどいもの。
だから少しでもやることを減らして、時間を作って、なるべくストレスフリーな状態で可愛い赤ちゃんと過ごすのが大事。
私はこどもちゃれんじベビーを受講して、めっちゃ楽してました(笑)
- おもちゃを買いに行く『手間』がなくなった
- 子供に適切なおもちゃは何か『調べる時間』がなくなった
- 余計なおもちゃを買わずにすむので『無駄な出費』がなくなった
- 子育ての正しい知識を知れるので『子育てで悩む時間』が減った
- 空いた時間で子供と一緒に過ごしたり、自分の好きなことができて『幸せ』を感じる時間が増えた
このように、こどもちゃれんじベビーのおかげで時間・お金・手間など色々な無駄を省くことに成功。
その結果ストレスを感じづらくなり、心に余裕を持つことができました。
いくら可愛い我が子でも、ストレスフリーな子育ては難しい。
手伝ってくれる人がいても、頼れる人がいても、それでも悩み苦しむことはある。
だけどストレスでイライラしているのは自分にとってよくないのはもちろん、赤ちゃんにとってもよくない。
何を言ってるか理解できなくても、態度、表情で親がどう思ってるのか赤ちゃんでも分かります。
こどもちゃれんじ以外にも、楽できる方法は色々あるので、自分の心を優先して子育てをするのが一番ですね。
③子供が単純に楽しそうに遊んでくれた
先ほど『子育ての基本を知れた』『色々楽できた』と言いましたが、あくまで親目線の話。
実際子供が教材に興味を持ち、遊んでくれなければ何の意味もありません。
一番の目的は親ではなく子供のために受講してますからね。
うちは生後6ヶ月から1歳半まで続けてきましたが、どのおもちゃも基本的には興味を持って楽しそうに遊んでくれました。
私が特別何かをしなくても、自分で考えて触ってずっと遊んでましたね。
もちろん、あまり興味を示さないおもちゃも中にはあります。
こどもちゃれんじベビー10ヶ月号の『木のカチカチつみきセット』なんかはすぐにポイーしてしまいました(笑)
でも他の月号のおもちゃは、自ら手に取り、何度も繰り返し遊んでいたので言葉に言わずとも楽しんでいるのがよく分かりました。
結局は、メリットデメリットとかじゃなくて、子供が楽しんでいる姿、笑顔が見られればそれで十分なんですよね。
もちろんタダではないので受講する意味がなければ受講しません。
私の場合、こどもちゃれんじベビーは親のメリットのが大きいので、子供のメリットはそこまで考えていません。
遊びの延長で何か子供にとって良い影響があればいいな〜くらい。
「こどもちゃれんじベビーで我が子を天才に!」と過度な期待はNG。
親にメリットがたくさんあって、なおかつ子供も喜んでくれればいいと思っている人にピッタリの教材です。
唯一のデメリットは、おもちゃのスペースがある程度必要だということ
毎月絵本・保護者向け情報誌・おもちゃが届くので、物は増えてきます。
収納スペースがだんだん圧迫されていくので、うちはおもちゃ用タンスを買いました。
もちろんこどもちゃれんじベビーだけでなく、他で買ったおもちゃもあるのでこどもちゃれんじのせいっていうわけではありません。
ただベビーの教材は、誤飲を防ぐため、大きめなおもちゃがほとんど。
だから小さい収納ケースとかだと、すぐいっぱいになっちゃうんですよね。
ミニマリストで家になるべく物を置きたくない!という人はやめといたほうがいいかも。
ただ正直、子供がいたら物は必然的に増えていきます。
この機会に何が必要で何がいらないか、一度考えてみてもいいかもしれませんね。
では1年間にどれだけの教材が届くのか、実際届いた教材の写真をお見せします。
こどもちゃれんじベビーの全おもちゃ一覧
生後6ヶ月から1歳半までの約1年間分の教材です。
絵本・エデュトイ(おもちゃ)・保護者向け情報誌の3種類が毎月届きます。
教材内容はその年や始めた月によって違うので、絶対これが届くというわけでないですが、大体はこんな感じと思ってもらえればOK。
絵本はCDくらいのサイズで、全て同じ大きさなので収納しやすいのが特徴。
エデュトイは先ほども言ったように、誤飲しないように1つ1つが大きめサイズ。
大きいのでなくす心配がないというのもズボラな私にはありがたい(笑)
ちなみにこどもちゃれんじベビーのおもちゃは、別号のおもちゃと組み合わせて遊べます。
正直おもちゃって飽きたら邪魔になるだけだし、ゴミ同然。
でもベビーのおもちゃは毎月届くおもちゃ+過去に届いたおもちゃを組み合わせることで飽きづらく、毎月新しい遊び方を見つけられるので、増えていくこと=メリットになるんですよね。
もちろん多少のスペースは必要ですが、全部合わせても衣装ケース1つ分くらいなので、デメリットというほどでもありません。
約1年間の月別の教材内容は、別記事で詳しく紹介しています。
こどもちゃれんじベビーの月別のレビュー
レビュー記事では、下記のようなことを紹介しています。
- 教材内容の詳細
- 遊び方・遊んでいる様子
- その月の子供の平均身長・体重
- その月の子供の心と体の変化
気になる月号のレビューがあったらぜひチェックしてみてください。
そもそもこどもちゃれんじベビーについて詳しく知らないという方は、この記事を読んで基本をおさらい。
ちなみに、もし入会を考えているなら、入会前に無料で体験教材セット がもらえるので一度試してみるのがオススメ。
しかも体験教材セットを申し込むと、入会しなくてもプレゼントがもれなくもらえます。
【超お得】無料体験教材セットとプレゼントをもらおう
こどもちゃれんじは、無料資料請求ができるのですが、資料を請求すると体験教材セットとプレゼントがもらえます。
過去に私はこのようなプレゼントをタダでもらっちゃいました。
体験教材セットとプレゼントをもらったからといって、入会する必要はありません。
体験教材セットを使ってみたけど子供には合わなかったという場合もありますし、あくまで『お試しセット』なので試してダメだったらそれでOK。
チラシはたまに届きますが、入会を催促するような電話等もないので安心です。
体験教材セットともらえるプレゼントは、年齢、時期によって異なります。
今何がもらえるのか、公式HPで確認し、欲しいものだったら無料でもらっちゃいましょう。
こどもちゃれんじのお得な情報満載!
生後6ヶ月からこどもちゃれんじを受講している自称『こどもちゃれんじマスター』の私が、知って得するお得な情報を大公開!
気になる記事があったらぜひ読んでってくださいね。
▼こどもちゃれんじ完全マニュアルガイド▼
▼入会するなら紹介制度を利用しよう▼
▼一番お得にプレゼントをもらう方法▼
▼こどもちゃれんじベビーってどんな教材?▼
▼ベビーの次『ぷち』はどんな教材?▼
▼『ぷち』で身につくちから6つ▼
▼ちゃれんじに入ってたクーポンを使って1歳記念撮影▼
お問い合わせ
ブー子への質問やその他何かあれば下のコメント、またはお問い合わせページにてご連絡ください。