【入会前に知っておくべき】こどもちゃれんじベビーの5つの特長とは?教材内容・受講費・感想も合わせて解説!

  • URLをコピーしました!

ブー子
こんにちは!アラサー主婦のブー子(@MadderBell)です。

今回は0〜1才向けの教材〈こどもちゃれんじベビー〉について徹底解説するよ!

私ことブー子は長女が生後3ヶ月の頃からこどもちゃれんじベビーを受講し始めたので、ちゃれんじのことはほぼわかっているつもりです!この知識や経験をいかしたいと思って記事にさせていただきました♡

こどもちゃれんじベビーの特徴・月号別の感想・受講費・お得な入会法など紹介しちゃいます!

ちょっとでも参考にしていただければ嬉しいです。ブヒ。

こんな人におすすめ
  1. 1歳未満の子供がいる
  2. 現在妊娠中
  3. こどもちゃれんじベビーについて知りたい
  4. 月号別の感想が知りたい
  5. 実際に受講している人の意見を聞きたい
当てはまる人は
ぜひ読んでね♡
目次

こどもちゃれんじベビーとは?

〈こどもちゃれんじbaby〉は、めざましく成長する0歳の時期に必要な「読み聞かせ」「知育遊び」をバランスよく体験することで、お子さまの感性・知性・運動機能を豊かに育みます。引用:こどもちゃれんじベビー

こどもちゃれんじベビーとは生後3ヵ月~1歳向け用の通信教育講座です。赤ちゃんの時期に必要な、月齢にあった「遊び」(おもちゃ)と「育児情報」を毎月セットでお届けしてくれます。

ピョン子
何もしなくても勝手に育つんだから教育講座なんてやる必要ないぴょん!
にゃー子
赤ちゃんのうちからやる意味なんてあるのかにゃー?
ブー子
何言ってるの!幼児教育は早くから始めれば始めるほどいいんだよ!

▼幼児教育の大切さについてはこちらの記事で解説▼

上の記事を読むのがめんどくさいという方用にまとめると、

  1. 幼児期は効率よくいろんなことを吸収する大事な時期
  2. 幼児教育をすることで親も一緒に成長できる

ということで、幼児教育はやったほうがいいということをお伝えさせていただきました。

三つ子の魂百までということわざがあるように、3歳までに受けた教育や経験によって形成された人格は、大人になっても変わらないと言われています。そのためこの大事な幼児期に様々な経験や教育をさせることには大きな意味があるんです。

だから私はこどもちゃれんじベビーを始めました。よくあるベビー向けの塾や教室は受講料がかなりお高いので通えませんし、そもそも通って本当に効果があるのかわかりませんからね。ちゃれんじは月2000円くらいなのでそこまで高くないですし、おもちゃや絵本で遊びながらその時に身につけたい力をちゃんと身につけることができるので、お値段以上の価値があると私は思ってます。

じゃあそんなこどもちゃれんじベビーとは一体どんな教材なのか?その特徴を5つにまとめてみました。

こどもちゃれんじベビーの5つの特徴

①月齢に合った遊びができるおもちゃを届けてくれる

まだ生後間もない赤ちゃんはしゃべらない、あまり笑わない、泣き止まない。

何をしたら喜んでくれるかな、どうしたら泣き止んでくれるのかな、と赤ちゃんとの接し方に悩んだ経験はありませんか?

ブー子
子供の夜泣きや授乳で寝不足の毎日。ちゃんと向き合うことができませんでした。。。

だから子供にどのようなおもちゃで遊んでもらえばいいのか、探したり考えたりする余裕もなかったです。

こどもちゃれんじベビーのおもちゃは、届いたおもちゃひとつで何通りもの遊び方を教えてくれるので、何を買ってどのように遊んだらいいか分からないと悩んでいた私にぴったりでした!また他の月に届いたおもちゃと組み合わせて遊ぶことができるので、親も子供も飽きずに長く使えることがとても良いところだなと思いました。

では一体どのようなおもちゃが届くのかというと、時期や月齢によって異なりますがおもちゃの大体のテーマは同じです。現在の最新のおもちゃを知りたいという方は無料資料請求にてご確認ください。(資料と一緒にプレゼントと体験教材セットももらえます。)

こどもちゃれんじでは1歳までの成長過程を『ねんね・ねがえり期』・『おすわり期』・『はいはい期』・『ねんね・手指発達期』の4つに分類し、この時期ごとに合わせたおもちゃ、絵本を届けてくれます。

4つのテーマ
  1. 【ねんね・ねがえり期】・・・体はあまり動かせないため、目と耳で楽しめる音が鳴りゆれるおもちゃ
  2. おすわり期】・・・手を伸ばしてつかむことが出来るようになるのため、音が鳴るつかみやすいボール型のおもちゃ
  3. 【はいはい期】・・・動きまわれるようになるため、転がしたり倒したりできる積み木型のおもちゃ
  4. 【てゆび発達期】・・・指先を使って遊べるようになるため、自分で動かすことのできるコースター型のおもちゃ

このように月齢に合わせて作られているため、興味を持ちやすく自ら手を出して遊んでくれます。遊んでいる姿を見ると楽しそうだなと思いますし、私じゃその笑顔を引き出せなかったと思うと、ちゃれんじを受講していてよかったなと改めて思いました^^

ブー子
何のおもちゃを買ったらいいか分からないという人に、こどもちゃれんじベビーのおもちゃはおすすめです♪

②舐めたり落としたりしても大丈夫。安心安全設計のおもちゃ

赤ちゃんはなんでも口に入れますし、食べます。
衛生面が気になるのでやめてほしくて無理やりおもちゃを奪ってしまったりすることもあるかもしれませんが、口に入れるということはその物がどんな形かを確認する為なので無理してやめさせないほうがいいそうです。またその行為によって脳の活性化が進むとも言われています。

しかし物によってはそのおもちゃが鋭利で危険なものだったり、なめたら体に毒というものもありますよね。だから安全なおもちゃで好きなように遊んでもらうのが一番いい方法なんです。

こどもちゃれんじベビーのおもちゃは独自の安全基準をクリアした安全な教材だけを届けてくれるので、安心して遊ばせることができます。

安心・安全の教材
  • 【なめても大丈夫】害のない素材やインクを使用。「食品衛生法」の基準も考慮。
  • 【いつでも清潔に】おもちゃのほとんどが水拭きや手洗いが可能。
  • 【飲み込み防止】専用の器具を使い、飲み込めないサイズに。
  • 【部品が取れる可能性も配慮】目などにはボタンは使用しないように配慮。
  • 【危険な電池も安全に】電池が外れないよう、電池蓋にねじ止めをして安全を守る。
  • 【布製おもちゃは検針機へ】針や危険な物が混入しないように、検針機へ。
  • 【ひもの長さも考慮】首に巻きつくことがなく、喉にまで届かない長さ。
  • 【引っ張っても壊れにくい】赤ちゃんの力で引っ張っても壊れないように確認済み。
  • 【手に優しい】絵本・おもちゃは角を丸くし、また柔らかい素材を使用。
  • 【耐久性もある】絵本はコーティングされ、舐めても破れにくい丈夫な仕様。
ブー子
専門の機関で安全性ををチェック!その数なんと100項目以上!

これだけ思考錯誤され、様々なテストを通過している教材なので、安心して遊ばせることができますね。赤ちゃんの誤飲事故は本当に怖い。なのでなるべくその危険を減らすためにも普段遊ばせるおもちゃはちゃんと選びたいですよね。

③親子でスキンシップが楽しめる絵本

『赤ちゃんはまだしゃべれないのに、絵本を読む必要はあるの?』

と私も最初は思っていました。
まだ0歳だから喋れないし言葉の意味だって絶対分かってない。なのに読む意味あるのかな?と疑問に思っていましたが、教材で絵本が届いたので試しに読んでみました。

ブー子
パンダさんがぎゅー、らいおんさんがガオー!
あかね
・・・・。

最初はあんまり興味を持ってくれなくて、何回読んでも無反応でした。

しかし毎日絵本を読んでいると、少しづつ反応してくれるようになったんです。

ブー子
ボールくんころころころ・・・
あかね
ウキャッ

声を出したり時たま笑顔を見せてくれるようになったんです。

そして絵本を読んでいて気づいたことがありました。

0歳児の絵本の読み聞かせは、言葉の意味や文字の形などを覚えさせるためではなく、楽しくふれあいながらスキンシップを取ること、ママの声を聞かせてあげること、コミュニケーションをとることが目的なんだということ。

そんなん最初から分かってるよーという方もいるかもしれませんが、私は特に何も考えず読み聞かせをしていたので、このことになかなか気づくことができませんでした。やっぱり何か目的や読む意味がないとすぐに飽きてしまいますし、毎日続けるというのは難しいですよね。だから私はこのことに気づいてからは読み聞かせをするときにスキンシップを増やしたり、絵本に書かれていないことも声に出してみたりして、読み聞かせを通して愛情をいっぱい伝えるようにしています。小さい頃からの読み聞かせはいろんなメリットがあるんだなと気づくことができて本当によかったです^^

ブー子
愛情よ、伝われ!

④赤ちゃんが手を伸ばしたくなる教材

こどもちゃれんじのおもちゃは、各専門家が赤ちゃんの発達・行動・好きな遊びなどを研究して作られています。専門家だけではなく先輩ママの声も参考に作られているので、より興味・関心をひきやすく、赤ちゃん自らが手を伸ばしたくなるようなおもちゃになっています。

例えばこのおもちゃ↓

こどもちゃれんじベビーの特別号の教材の一部『ゆらゆらスキンシップジム』&『どうぶつスキンシップマットセット』。

ブー子
普通に見えるおもちゃだけど、実はいろんな工夫が施されているんだよ!
  • しかけやイラストには派手な原色を使い、認識しやすいように工夫されています。
  • 色のコントラストをはっきりさせ、視力の弱い赤ちゃんでも見えやすいようにしています。
  • つかみたくなるような象のしっぽやしまじろうリング。うつ伏せでも触れるようになっています。
  • 音が鳴る二種類のおもちゃを装備。違う種類の音なのでより注目してくれます。
  • 扉を開けるような細工や、異なる素材を組み合わせた布を使い、触ってみたくなるように作られています。

icon-exclamation-circle ポイント
おもちゃはお届けする前に、モニターさん親子に試してもらい、反応を見てまた改良を重ねます。おもちゃで遊んでいるVTRを見て専門家のひとも加わり、皆で協力して作られているんです。

ブー子
ここまで考えて作られてるなんてびっくり!

だから飽きないし興味を持っていつも遊んでくれているんだなーと思いました。実際さきほど紹介したマットは長く愛用しています。赤ちゃんの頃はマットの上にごろんと寝かせ、アーチにくっついているおもちゃで遊んでいました。2歳になった今では、マットに書かれている動物の名前を教えたり、布団のように上にかけて遊んだりしてます。遊び方は工夫次第でいくらでもあるので、3歳になったときでも使いたいなと思います♡

⑤育児の「困った」を解決してくれる子育て情報誌

子供だけでなく、親も喜ぶことができるのがこどもちゃれんじベビーの大きな特徴。おもちゃや絵本だけではなく、毎月保護者向けの情報誌が一緒に届きます。

ブー子
これが本当に役に立つ。感謝!

この情報誌には一体何が書いてあるのかというと、おもちゃの遊び方や絵本の読み聞かせなど教材の使い方が書いてあるのに加え、月齢ごとの役に立つ子育て情報が盛りだくさんなんです。

CONTENTS

  • 特別号(3~5ヵ月向け)・・・ねんね期の遊び方、読み聞かせアドバイス、成長お世話ガイド、授乳の仕方、お風呂の入れ方など
  • 6ヶ月号・・・離乳食の作り方や食べさせ方、保存方法、発達悩み教室、病気になったときの対処法など
  • 7ヶ月号・・・家庭での事故防止方法、7ヵ月用の離乳食レシピ、先輩ママの体験談など
  • 8ヶ月号・・・夜泣き・ぐずり・寝かしつけ乗り切り術、皮膚トラブルについてなど
  • 9ヶ月号・・・はじめての歯磨き・虫歯予防、食物アレルギーについてなど
  • 10ヶ月号・・・自己主張への接し方、対処法など
  • 11ヶ月号・・・1歳児の成長の関わり方、生活習慣の身につけ方など
  • 1歳号・・・言葉が育つステップ、コミュニケーションの育み方など

上記以外のことも様々な育児に役立つ情報が書いてあります。

この情報誌を読むことで、私のように色んなことで悩んでいる先輩ママさんの体験談や、その解決法、専門家の意見などを知ることができてとても勉強になりました。

他にも3ページくらいの子育て漫画が描いてあって共感できてクスっと笑えたり、他のママの育児体験談を見ていると、自然とストレスが減るんですよね。『私だけがこんな風に悩んでいるわけではないんだな、みんなも同じ思いをしているんだな』と、肩の力がスっと抜けました。

子育ては誰かのサポートがあるのとないのでは大変さは全然違いますよね。ご家族の方や旦那様に手伝ってもらえる人もいれば、1人で子育てをしなければいけない人もいると思います。みんなそれぞれ事情があるとは思いますが、子育ては決して楽ではありません。

こどもちゃれんじベビーは、そんな大変な子育てをサポートしてくれる教材だと思います。

なので子育てが不安という方や、悩みを持っている方、子供の成長をうまくサポートしていきたいと思っている方に非常におすすめな教材です。

こどもちゃれんじの特徴を5つ挙げましたが、もし気になるな、どんな教材かもっと知りたいなという方はこちらの記事で詳細を紹介しています。

こどもちゃれんじの無料資料請求で最新の教材内容や受講費など知ることができます。無料でプレゼントと体験教材セットももらえるので、気になる方はぜひ資料をお取り寄せの上ご確認ください。

[center]

\プレゼントと体験教材をGET/

〈こどもちゃれんじ公式HP〉

[/center]

こどもちゃれんじベビーの教材内容

こどもちゃれんじの教材内容を月齢別にまとめました。

※文字が小さくて見辛い場合は拡大して見てください。

※各教材の名称やデザイン、内容などは時期により変更になる場合もあります。こちらで紹介しているのは2018年の教材です。最新の教材内容が知りたいという方は公式HPにてご確認ください。

先ほども言いましたが、こどもちゃれんじベビーは月齢に合ったおもちゃ(エデュトイ)、絵本、保護者向けの情報誌がセットになって毎月届きます。

おもちゃが絵本に登場してきたりするのでより興味を持ちやすくなっていました。またそのとき身につけたい力をおもちゃや絵本など色んな教材を通して身につけることができるので、ただ遊ぶというわけではなくちゃんと子どものためになっているのが他のおもちゃにはない良い点だと思います。

届く教材は受講したときの月齢に合ったものになるので、例えば生後9ヶ月のお子さんに生後6ヶ月の教材が届くということはありません。しかし遡って受講することも可能なので、その場合は申し込み時にその旨をお伝えください。

またこどもちゃれんじベビーが終わるタイミングは人ぞれぞれです。4月を迎えると〈こどもちゃれんじぷち〉と名称が変わり、教材内容もちょっと変わります。そのまま受講したいという方は自動的に更新されるので、とくに手続きなどは必要ありません。もしベビーを受講して退会したいと思った場合は電話か公式HPにて手続きをしてください。

ブー子
おもちゃ+絵本+情報誌の3点セットが届くと覚えておけばOK!

こどもちゃれんじベビーの受講費用

こどもちゃれんじでは、毎月払いと一括払いの2種類支払い方法があります。

毎月払いとは?

  • 毎月約2000円の受講費を支払う
  • 【メリット】一気にお金がなくならない。家計を圧迫しない。
  • 【デメリット】一括払いより割高。

一括払いとは?

  • 受講費用を先に一括で支払う
  • 【メリット】毎月払いよりもお得。
  • 【デメリット】まとめて払うのでそれなりのお金が必要。(※途中で退会した場合でも、受講していない分は返金されます。)
ブー子
それぞれにメリットがあるので好きな方を選んでね!ただ少しでも受講費を抑えたいという人は一括払いがおすすめだよ!

受講費用は1回あたり2074円。

(消費税10%込/2019年現在)※最新の受講費は金額が異なる場合があります。正式な料金を知りたいという方は公式HPで必ずご確認ください。

一括払いだと少し安くなりますが、受講回数によって料金が異なります。

回数 料金
7回 13825円(1回あたり1975円)
8回 15632円(1回あたり1954円)
9回 17496円(1回あたり1944円)
10回 19330円(1回あたり1933円)

※2019年現在

毎月払いと比べると一回あたり61〜103円お得ということになりますね。

ブー子
塵も積もれば山になる!チリツモは大事だよ☆

なのでちょっとでも余裕がある方は一括払いがおすすめです。

icon-exclamation-circle 注意

  • 受講費には送料、その他サービスを含みます
  • 支払い方法にはクレジット払い・振込・口座自動引き落としの3種類あります。
  • 振込と口座引き落としの場合は手数料がかかります。
  • 一括払いを選んだ場合、分割での支払いはできません。
  • 一括で支払った後に退会する場合、受講していない分の料金は返金されます。

こどもちゃれんじベビーの月別の感想

こどもちゃれんじベビーの月別の感想をまとめました。

教材内容や月齢の特徴、おもちゃ、絵本、情報誌のそれぞれの感想を細かくレビューしてます。

また実際に遊んでいる姿の写真も載せていますので、ぜひ参考にしていただければと思います^^

こどもちゃれんじ ベビー

icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「特別号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「6ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「7ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「8ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「9ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「10ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「11ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳のお誕生日特別号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳1ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳2ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳3ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳4ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳5ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳6ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想

ブー子
参考になったかな?ベビーは人によって終わる月が異なるよ!

【必読】無料資料請求でプレゼントと体験教材セットをもらおう!

こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、資料と一緒にプレゼントと年齢別の体験教材セットがもらえます。

もらえるプレゼントは時期や年齢によって異なりますが、私は以前「ル・クルーゼの離乳食セット」をもらいました♡

実際のプレゼントがこちら

ブー子
シンプル×おしゃれ×使いやすい♡離乳食初期は毎日使いました。

▼実際に使ってみた感想記事はこちら▼

このプレゼント以外にも、過去にはマルチレジャーシートやブランケット、おむつポーチ、ランチプレートなど様々なプレゼントが無料でもらえたみたいなので、現在は何がもらえるのか公式HPで確認してみてくださいね!

しかもプレゼントと一緒に「体験教材セット」も無料でもらえます。

絵本やDVD、その他教材見本など年齢に合った体験教材セットが届きます。子供が本当に教材に興味を持ってくれるのかどうか入会前に試すことができます。

年齢別の体験教材セット一覧

このように無料資料請求をするとプレゼントや体験教材が無料でもらえるのでとってもお得なんですよね!

他にも、ネットには書かれていない情報を知ることができたり、他の通信講座と直接比較できるというメリットも。こどもちゃれんじが気になっているという方やプレゼントが欲しいという方に無料資料請求はとてもおすすめです♪

\プレゼントと体験教材をGET/

ブー子
無料なので気になる方はぜひ試してみてくださいね☆

さいごに

こどもちゃれんじで気になることや教えて欲しいことがあれば、下のコメント欄、またはお問い合わせページにてご連絡ください。

ブー子
ブー子が答えられることだったらジャンジャン答えるよ☆

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次