【こどもちゃれんじベビー】10ヵ月号の教材内容・実際使ってみた感想・子供の反応など体験レビュー!

  • URLをコピーしました!

こんにちは。アラサー主婦のブー子(@MadderBell)です。
私は現在こどもちゃれんじベビーを受講していますが、今回『10ヶ月号』が届いたのでさっそく使ってみました。

10ヵ月頃の子供の特徴や、教材の内容などをまとめました。また実際に使っている様子など写真で紹介します。

そしてまだこどもちゃれんじを受講していない方限定で、無料でプレゼントをGETする方法もあわせてご紹介!

ぜひ最後までお読みください♪

▼こどもちゃれんじの人気記事▼

[kanrenc id=”投稿3661,2303,455,29,323″]

こどもちゃれんじベビー 記事一覧

icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「特別号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「6ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「7ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「8ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「9ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「10ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想いまココ!
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「11ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳1ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳2ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳3ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳4ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳5ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳6ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想

目次

10ヵ月の赤ちゃんの特長は?

平均身長・平均体重

男の子 女の子
平均身長 68.4~77.4cm 66.5~75.6cm
平均体重 7.34~10.59kg 6.86~10.06kg

※平均身長や平均体重はあくまで目安です。

1か月前と比べると身長は約1㎝伸び、体重は約1㎏増えるのでそこまで見た目は変わりません。

しかし心は急スピードで成長し、体は筋肉がつきはじめ、

後追いが始まるようになる、つかまり立ちができるようになる、歯が生え始めるなど、9ヵ月10ヵ月は色々なことができるようになります。

成長過程を見ているのは楽しいですが、その分気をつけなければいけない事も増えるので育児はより大変に。

いろんな意味で目が離せなくなる時期ですね(^^;)

では、そんな10か月の赤ちゃんのココロとカラダの成長をまとめました。

心の変化

icon-check言葉を理解し、反復喃語が盛んになる

反復喃語(はんぷくなんご)とは、『アー』や『ウー』といった普通の喃語がレベルアップしたようなもので、『マーマーマー』や『あぶぶぶー』などいろんな音を組み合わせて声に出し、自分で聞いて楽しむことを言います。

これがまた可愛いんですよね笑

何言ってるか分からないけど頑張ってしゃべる姿にキュンキュンしてしまいます(*´з`)

 

ちなみに赤ちゃんが『アブブー』など喃語を言ってきたらこっちも真似して返事してあげるのが良いそうです。

そのあと『アババー』など違う言葉をこっちが言うと、真似しようと頑張るようになります。

返事をするということは、言葉の発達にも繋がりますし、親子で楽しくコミュニケーションをとれるなどメリットばかり!

赤ちゃんの喃語にはなるべく答えるようにしてあげたいですね(^^)/

 

icon-check興味があることに対し、自分の意思で移動と操作ができる

簡単に言うと、音が出るおもちゃに興味を持ったら自分で振って遊んだりできるようになります。

娘はおもちゃを机にガンガンぶつけて音を出して遊んだり(本当はやめてほしいですが(;´・ω・)笑)、マラカスを振ったりなど、繰り返して遊ぶことが多くなりました。

赤ちゃんって遊んじゃダメなものほど触ろうとしますよね。

不思議です(;^ω^)

 

icon-check好き嫌いが出始める

9ヵ月の頃から自我が芽生え始めますが、10ヵ月となるともっと分かりやすくなります。

好きなものにはニコニコ笑顔で、嫌いなことは『・・・ギャー!!!』と怒ります。

 

例えば私が料理をする際、娘が入ってこれないようにベビーゲートを閉めるのですが、娘は毎回怒って泣きます(-“-)

しかも『うえ~ん(;_;)』なんてカワイイ泣き方じゃなくて、

『・・・うぎゃあああああ(ノTдT)ノ・゜・。!!!!』とギャン泣き。

小さな怪獣がベビーゲート越しで暴れています笑

 

泣かれたりイヤイヤされるのは正直困ってしまいますが、自己主張は成長の証。

ちゃんと育っているから泣くんだな!とプラスに考えて受け止めるようにしています。

それでもイライラするときはありますけどね。笑

何を求めているのか探って、ちゃんと向き合ってあげるようにしたいですね。

 

体の変化

  icon-check icon-check 親指と人差し指でものをつまめる

手指のコントロールが上手になり、どんどん小さなものがつかめるようになっていきます。

分かりやすいのが”お菓子のたまごボーロ”。

直径1センチくらいの赤ちゃん用のたまごボーロでも、上手につまんで食べれるようになります。

お菓子以外にも、手づかみできるご飯をあげたり、指を使って遊べるおもちゃで遊んであげるなど、指の発達を促してあげましょう。

 

 icon-check icon-checkつたい歩きができるようになる子も

つかまり立ちが出来るようになったら、そのままつかまりながら歩けるようになる子もいます。

ただ、立ったり歩いたりできるようになるのは個人差があるので、まだつたい歩きができなくても大丈夫。

ゆっくり成長を見守ってあげましょう(^^)/

 

 icon-checkicon-check 後追いがひどくなる

姿が見えないと泣く、どこでもついてくるといった行動が『後追い』です。

9ヵ月頃から後追いをし始める子が多いですが、10ヵ月頃から始まる子もいます。

ママやパパの姿が見えないと『ギャー』っと泣き出してしまうので、洗濯物を干すときやトイレに行くときは、声をかけたり姿が見えるようにしたいですね。

 

こどもちゃれんじベビー10ヵ月号の教材内容

エデュトイ 木のカチカチつみきセット
絵本 おはよう おはよう
情報誌 『おやこですくすく』
「〇〇したい!」「〇〇イヤ!」への接し方

おもちゃ(エデュトイ)・絵本・情報誌の3点セットになります。

今回のおもちゃはカラフルな積み木が6個、またお片付けボックス付きでお得なセットになっていました。

積み木は過去に届いたおもちゃと組み合わせてあそぶことも出来るので、飽きずに遊ぶことができそうですね(^^)/

 

絵本は今回もしかけ付きの絵本。

今回のしかけは、絵本の中に指人形がくっついていました。

動きをつけて読むことが出来るので、あまり絵本に興味がない子でも興味を持てるように工夫されていました。

 

情報誌の今回のメインテーマは、子供の自己主張への対処法について。

10か月頃からイヤなことには癇癪を起したり、欲しいものは無理やり取ろうとしてくるなど、どんどんわがままになってきます。

好きなようにさせたらいいのか、ダメなことはダメとしからないといけないのか・・・。

しつけについて誰しも悩む時期だと思います(;´・ω・)

私も悩みすぎてストレスMAXになりました笑

今回はそんな自己主張へどう対応したらいいのか、お悩みケース別に解決策がいくつか紹介されていました。

専門家の方だけの意見ではなく、先輩ファミリーの実際に体験談も書かれていたので共感しやすいと思います。

育児に悩んでいる方にぜひ読んで頂きたい内容ですね!

ではでは、おもちゃ、絵本、情報誌の3つに分けてひとつひとつ紹介していきますよ~(/・ω・)/

エデュトイ「木のカチカチつみきセット」

おもちゃの詳細ですが、

  • 黄色のお花(マラカス)×2
  • 青と赤のつみき×4
  • ふりふりフラワーハウス×1

このような内容になっています。

ひとつ大体直径5㎝、厚さ1㎝くらいのつみきのおもちゃです。

つみきは5㎝くらいなので誤飲の心配はありません。

また軽いので10か月の赤ちゃんでも簡単に持つことができます。

遊び方としては、普通につみきとして積みあげて遊んだり、お花同士をぶつけて音を出して遊んだり、お片付けの練習をしたりなどいろんな方法があります。

まずはひとつひとつ紹介していきます(^○^)

 

花のつみき

赤と青の計4つのつみき。ハッキリとした色合いは、つい手が伸ばしたくなる色だそうです。

素材は木でできており、つみき同士をぶつけると「カチカチ」といった音が鳴ります。

娘はまだつみきを積むということはしませんが、

つみきを持って置いたり、ぶつけて音を出したりして楽しそうに遊んでいました(^○^)

 

もう少し大きくなったら積み上げたり色分けして遊んだりなど、違う遊び方もできるので長く使うことができそうですね!

このつみきはとくにしかけはないので、他のおもちゃと組み合わせて飽きさせない工夫が必要かもしれません。

 

花のマラカス

このお花はプラスチック製で、揺らすと「カラカラ」と音が鳴ります。

やっぱり音が鳴る方がおもしろいみたいで、娘はつみきよりもこちらのマラカスのほうがお気に入りでした(;^ω^)

ニコニコしながらマラカスを振って遊んでいるので、想像以上に楽しいみたいですね♪

マラカス単体でも楽しく遊ぶことはできますが、

こどもちゃれんじベビー特別号(6ヵ月号)で届いたおもちゃと組み合わせて遊ぶこともできます。

 

そのおもちゃはなにかというと、『しまじろうリング』です。

しまじろうの形をした2つのリング。

柔らかなプラスチックのようなもので出来ています。

(詳細はこどもちゃれんじベビー『特別号』のレビュー記事をご覧ください。)

このリングにマラカスや積み木を取り付けます。

そうすると、しまじろうリングを持って振ることが出来るので、

より持ちやすく遊びやすくなるみたいですね(^^)/

このように、片手にはマラカス、もう片手にはつみきを持ち、

ぶつけて遊んだり振って遊んだりなどいろんな方法でおもちゃを活用していました。

こっちがつみきを積んで、それを崩して遊ぶこともできたので、思ってた以上に楽しむことができるおもちゃでした(*^-^*)

 

ふりふりフラワーハウス

今回つみきとセットになって届いたおもちゃです。

遊び方としては、つみきやマラカスをこのBOXに入れたり出したりして遊べるみたいです。

ちょうどつみきがぴったり入るサイズになっています。

もちろんおもちゃとして遊ぶのもいいですが、

私はお片付けの練習としてこのBOXを使うのも良さそうだと思いました(*^-^*)

 

娘はまだ自分でお片付けは出来ないですが、

いずれ自分でできるようになってほしいですし、遊びながら覚えられるのは一石二鳥ですよね♪

まずは私がBOXに入れる姿を見せて、まねしてもらおうと思ったのですが、

そううまくはいきませんでした笑

本来の使い方とは全く異なる、BOXをブンブン振って遊ぶ娘…。

まぁ楽しいならいいんですけどね笑

お片付けは少しづつ覚えるとしましょうか・・・(;´・ω・)

 

では、今回届いたおもちゃ「木のカチカチつみきセット」をご紹介してきましたが、

実際に使ってみてよかったところと悪かったところをまとめてみました!

感想

  • シンプルだがいろんな遊び方ができて飽きない
  • とくにマラカスはずっと振って遊んでいるので楽しそう
  • お片付けの練習を遊びながら教えることができる

全体的には満足できるおもちゃでした!

最初は「このつみきどうやって遊べばいいんだ・・・」と思いましたが、

娘はつみきやマラカスを自分で持って振って遊んだりぶつけて遊んでいるので、楽しんでくれたので良かったです。

他にも過去に届いたおもちゃと組み合わせることができるのも良かった点です。

 

ただお片付けBOXの「ふりふりフラワーハウス」がちょこっと残念。

素材は布で出来ており、畳むことができるのでコンパクトでありがたいのですが、

広げて使おうと思っても、柔らかすぎてちゃんとBOXにならないことがあります(;^ω^)

もう少しちゃんとした素材で作られていたらもっといいのにな~と思いました。

なのでお片付けは違う箱で練習させるのが良いかもしれませんね!

では、次は絵本をご紹介したいと思います。

 

絵本「おはよう おはよう」

10㎝×10㎝サイズ。全5ページのコンパクトな絵本です。

以前からしかけ付きの絵本になっていますが、今回ももちろんしかけ付き。

どんな仕様になっているのかというと、「指人形」がついているんです。

このように、ピンクと青のねずみ?の指人形が絵本の中に取り付けられています。

読み聞かせの方法は、ぴょこん!と指人形を出し、動かしながら読むと興味を持って一緒に絵本を読んでくれます。

子供は動くものが好きなので、普段あまり絵本に興味をもたない子でも、指人形には夢中になるでしょう(*‘∀‘)

娘も絵本を読んであげても途中で飽きてしまい、どこかへ行ってしまったり絵本を取り上げようとしてきたりするのですが、

指人形を動かしてると触ろうとするので、いつもよりおとなしく聞いてくれます笑

また今回の絵本は「おはよう おはよう」というタイトル通り、

あいさつがメインの絵本となっているので、あいさつを覚える練習にもなります。

 

普段から「おはよう」や「おやすみ」などあいさつを言うように心がけてはいますが、

繰り返し言うことによって耳に残りますし、覚えやすくなりますからね!

覚えてほしい言葉はたくさん聞かせてあげましょう(^^)/

娘は指人形が通る穴も気になるみたいで、ずっとこの穴をコチョコチョ触っています笑

何に興味を持つのか、本当に分からないことばかりです(;^ω^)

では、今回届いた絵本「おはよう おはよう」の良いところと悪いところをまとめてみました!

感想

  • 動きをつけて読むので、興味を持ってくれた
  • あいさつの練習になった

動くだけでこんなに興味を持つの???ってくらいおとなしく読んでくれました。

自分で動かすしかけも楽しいみたいですが、勝手に動くしかけも同じように楽しいみたいです。

私も指を入れて動かして読むだけなのでそんなに大変ではないですし、

動かすことによってこっちも楽しく読むことができたので、しかけ自体にはとても満足です(*^-^*)

興味を持っているうちは毎日なるべく読んであげようと思います!

情報誌「〇〇したい!〇〇イヤ!への接し方」

今回の情報誌のテーマは、10ヵ月頃から始まる「自己主張」の対処方法。

この時期から癇癪を起したりぐずったり、いろいろな自己主張を始めるので、どう接っすればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?

他にも様々なテーマについて書かれていたので簡単にご紹介します。

CONTENTS

  • 表紙裏「うまれてきてくれてありがとう」優しい場所
  • エデュトイ「木のカチカチつみきセット」の詳細
  • 絵本「おはよう おはよう」の詳細
  • 音あそびプログラム
  • 10ヵ月babyのココロとカラダ
  • 発達に合わせた遊び方
  • 絵本の読み聞かせアドバイス
  • 「〇〇したい!」「〇〇イヤ!」への接し方
  • 漫画「新米かあちゃん炊けました」
  • 10ヵ月月の発達お悩み相談室
  • 10ヵ月のラクちん離乳食
  • 10ヵ月の成長アルバム
  • 耳鼻のトラブル
  • おしえて!1歳バースデー

教材の使い方から離乳食のレシピ、体の悩みなどいろんな事が書いてありました。

 

とくに今回のメインテーマ「自己主張」の対処法についてですが、

 

  • さわってほしくないものに限ってさわる場合の対処法
  • おむつ替えや着替え・食事を嫌がる時の対処法
  • 公共の場でイヤイヤした時の対処法

 

など悩み別に解決方法が紹介されていたのでとても共感できました。

 

娘はおむつ替えの時にあばれる、食事の時に立ちあがって食べない、リモコンやスマホを取ろうとするなど、これくらいの時期からどんどん自己主張が激しくなってきました。

寝てただけの娘がこんなに自分の意思で動けるようになったんだ!と嬉しい反面、

もう、おとなしくしててよ!とイライラしてしまうのも事実。

 

「ダメよ!」という言葉ばかり言ってしまい、娘もいやな思いをしたと思います。

 

今回情報誌に載っていた対処法の中に、

要求に応えてあげられない時はポジティブな言葉をかけてあげましょう

という言葉が書いてありました。

 

「だめよ!」というマイナスな言葉だけではなく、

「すぐに終わるからね!大好きよ」

「待たせてごめんね、ありがとう」

といったプラスな声掛けが必要だということです。

 

この言葉を見た時、私はマイナスなことばかり言っていることに気づくことができました。

なので今は必ずありがとうや、かわいいね、いい子だね、とポジティブな言葉をかけるようにしています。

些細なことかもしれませんが、こういう事の積み重ねが大事なんですよね(;^ω^)

 

はじめての子育ては何が正解なのかわからないですし、悩むことも多々あります。

旦那は仕事で家にいないし、母も遠方に住んでいるので頼れない。

ママ友もみんな地元にいて遊ぶこともできない。

基本的には1人で子育てしているのでストレスも溜まる、、、。

このように私みたいに育児で悩んでいる方は決して少なくないと思います。

 

情報誌にはその時期にあった子育て方法やアドバイスが書かれているので私は結構頼っています。

「こどもちゃれんじ」は子供が楽しむのはもちろんですが、子育ての知識を身に付ける、悩みを解決してくれるなど、保護者にとっても役に立つものなんだと思っています。

子供と親、両方にメリットがないと続ける意味がないですからね(^O^)/

子育てに悩みが何もない方は受講する必要はないかもしれませんが、色々悩んでいる方やストレスが溜まってしまう方におススメします(^^)/

 

ではでは、今回の情報誌の感想をまとめてみました。

感想

  • ちょうどしつけについて悩んでいた時期だったので勉強になった
  • 実際に対処法を試したら効果があったのでよかった
  • 耳や鼻のケア方法が紹介されていたので参考にした

今月号の情報誌は、自己主張の対処法や離乳食の作り方など私が興味あるテーマについて書かれていたのでとても満足でした!

あと以外に良かったのが「1歳の誕生日」の準備について。

あと2ヵ月もあるし~と何も考えてなかったのですが、誕生日は色々準備が必要なので早めに行動した方がいいとアドバイスが書いてありました。

なのでこの時期からどこで写真を撮るか、プレゼントは何をあげるか、子供用のケーキはどうするかなどいろいろ調べることができたので、直前になって焦る心配はなくなりました(;^ω^)

今回の情報誌は知って得することがたくさんあったので、とくに不満はなかったです。

次号もこんな感じだといいですね~(*^-^*)

【必読】無料資料請求でプレゼントと体験教材セットをもらおう!

こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、資料と一緒にプレゼントと年齢別の体験教材セットがもらえます。

もらえるプレゼントは時期や年齢によって異なりますが、私は以前「ル・クルーゼの離乳食セット」をもらいました♡

実際のプレゼントがこちら

ブー子
シンプル×おしゃれ×使いやすい♡離乳食初期は毎日使いました。

▼実際に使ってみた感想記事はこちら▼

このプレゼント以外にも、過去にはマルチレジャーシートやブランケット、おむつポーチ、ランチプレートなど様々なプレゼントが無料でもらえたみたいなので、現在は何がもらえるのか公式HPで確認してみてくださいね!

 

しかもプレゼントと一緒に「体験教材セット」も無料でもらえます。

絵本やDVD、その他教材見本など年齢に合った体験教材セットが届きます。子供が本当に教材に興味を持ってくれるのかどうか入会前に試すことができます。

年齢別の体験教材セット一覧

このように無料資料請求をするとプレゼントや体験教材が無料でもらえるのでとってもお得なんですよね!

他にも、ネットには書かれていない情報を知ることができたり、他の通信講座と直接比較できるというメリットも。こどもちゃれんじが気になっているという方やプレゼントが欲しいという方に無料資料請求はとてもおすすめです♪

\プレゼントと体験教材をGET/

 

ブー子
無料なので気になる方はぜひ試してみてくださいね☆

さいごに

こどもちゃれんじで気になることや教えて欲しいことがあれば、下のコメント欄、またはお問い合わせページにてご連絡ください。

ブー子
ブー子が答えられることだったらジャンジャン答えるよ☆

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次