こどもちゃれんじ完全攻略マニュアル!現役受講者が教える基本から裏技まで大公開

  • URLをコピーしました!
  • こどもちゃれんじについて詳しく知りたい
  • 実際に受講している人の意見を聞きたい
  • お得な入会法があったら教えて!
マッチさん

こんなお悩みを解決するよ。

本記事の内容

  • こどもちゃれんじの特徴
  • こどもちゃれんじをやる理由
  • こどもちゃれんじの教材内容
  • こどもちゃれんじの受講費用
  • こどもちゃれんじの月別の感想
  • こどもちゃれんじの良いとこ・悪いとこ
  • こどもちゃれんじがおすすめなひと
  • こどもちゃれんじがおすすめじゃないひと
  • お得な「プレゼント受講制度」は知ってる?
  • こどもちゃれんじの入会方法・退会方法
  • 【入会前に要確認】お得にプレゼントをもらう方法

生後6ヶ月から現在までこどもちゃれんじを受講し続けている、自称『こどもちゃれんじマスター』の私が、基本から裏技まで包み隠さず教えるよ!

本記事を読めば、こどもちゃれんじに関する疑問や不安は全て解消。

受講しようか迷っている時間、調べる手間が節約できて、自分が受講すべきかどうか、答えも出るというメリットも。

私の経験や知識をぎゅっと凝縮して紹介するので、受講したことのない、ちゃれんじ初心者さんは必見!

\ 0〜6歳のお子さんがいる方は全員もらえる! /

こどもちゃれんじ無料お試しキャンペーン実施中!

こどもちゃれんじの無料資料請求をすると『プレゼント』or『体験教材セット』がもれなくもらえます

こどもちゃれんじの無料資料請求
  1. 簡単1分で完了
  2. 完全無料・入会の必要なし
  3. 全員・もれなく誰でももらえる

\ 体験教材セットの内容・資料請求のやりかた/

\簡単1分! 無料でもれなくプレゼント! /

マッチさん
  • マッチさん
  • ただの知育教材マニア
  • 2人の子供と一緒に暮らしてるよ
  • 知育以外にも料理や子育て情報も発信中
目次

こどもちゃれんじとは?

引用:こどもちゃれんじ

「こどもちゃれんじ」 とは、ベネッセコーポレーションが創刊している0~6歳までの幼児向けの通信教育講座。

毎月自宅におもちゃ(エデュトイ)・絵本・保護者向け情報誌といった教材セットを届けてくれるサービス。

実際に過去に届いた教材がこちら

こどもちゃれんじベビー教材
こどもちゃれんじベビー1年分の教材

上の写真は『こどもちゃれんじベビー』の教材で、かわいいおもちゃがたくさん届いたよ!

色んな教材が届くけど、毎月必ず登場するのが『しまじろう』。

絵本・DVD・おもちゃ、全てに出てくるからいつの間にか好きになっちゃう。

こどもちゃれんじの教材
こどもちゃれんじの教材一部
マッチさん

こうやって子供たちはしまじろう沼にハマっていくのだ

好きなキャラクターが登場する教材だと、子供の食いつきがいい!

なんだか他のおもちゃよりも興味を持って遊んでくれている気がする。

知育教材を何にしようか迷ってる方は、メインキャラクターで選ぶというのもアリかも?

しまじろうまみれのこどもちゃれんじだけど、実は年齢に合わせて教材の名称が少しづつ変わるの知ってた?

こどもちゃれんじの種類

0〜6歳までは『こどもちゃれんじ〇〇』、小学生からは『進研ゼミ(ちゃれんじ1年生)』にチェンジ。

ちなみに今の進研ゼミって、タブレットを使うらしい。

今時の学習方法って感じだね!

実は私も子供の頃に進研ゼミやってたけど、紙とペンだから速攻飽きてやめた(笑)。

タブレットだったら楽しそうだし、ゲーム感覚で勉強できるならやってみたかったな。

マッチさん

今の学習方法だったら、勉強ももっとがんばれたかも?

子供が小学生になったら進研ゼミをやる予定だから、実際やったらレビューするのでお楽しみに!

ちなみに進研ゼミは無料で資料と体験教材がもらえるので、おもちゃがわりにもらっておくのもあり。

\ 簡単1分!全員もれなくもらえる! /

こどもちゃれんじの教材内容

こどもちゃれんじの教材

届く教材一覧

  • おもちゃ
  • えほん
  • DVD
  • 保護者向け情報誌
  • お得な案内・クーポン等

こどもちゃれんじの教材内容はおもちゃ・本・DVD・保護者向け情報誌の4つ。

年齢やシーズンによって教材内容は変わるけど、ほぼこの4つが届くと思ってもらえればOK。

こどもちゃれんじの教材の教材は、年齢に合ったチカラを身につけられるようになってるんだよね。

こどもちゃれんじぷち(1・2歳)

身の回りのことに興味を始める時期。教材で遊びながら生活習慣が学べる。興味の幅を広げて好奇心を育む講座

こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳)

言葉の爆発期でイメージする力が伸びる時期。多彩で感覚的な体験、言葉を使って考えたり伝えたりする体験ができ、「考える力」「伝える力」を育むことができる講座。

こどもちゃれんじほっぷ(3・4歳)

集団生活が活発になり、知りたい欲求や表現する力が高まる時期。自分なりの工夫を楽しみながら遊ぶことができ、「学びに向かう力」を育む講座。

こどもちゃれんじすてっぷ(4・5歳)

相手の気持ちに気付き、思いやりある行動がとれる時期。発見したことや気持ちを文字で伝える体験ができ、自分なりの気付きや想いが膨らみ、内面の成長を育む講座。

こどもちゃれんじじゃんぷ(5・6歳)

年長児としての自覚や責任感が高まる時期。自分で決めたことを諦めずに挑戦したり、達成した喜びを感じることができ、小学校以降も学びを深めていく力の土台を築く講座。

マッチさん

これ全部身に付いたら最強すぎる

生活習慣・勉強ができるようになるのはもちろん、”子供本来の能力”をUPさせるのがこどもちゃれんじ

とくになにもしなくても、こどもの成長をうまくサポートできるから、親としては本当にありがたい。

教材=つまんない、長い時間遊べないって思ってたけど、ちゃれんじは1人でモクモクとやってるんだよね。

なぜかというと、DVD・絵本・おもちゃのテーマが連動していて、全部「知ってるやつ!」になるから。

こどもちゃれんじ連動テーマ

DVDでイメージをつかみ、エデュトイで実際に触って遊び、絵本でじっくり確かめる。

同じ内容だと飽きないというメリットもあるし、ひとつのテーマを色んな方法で学ぶことで、理解がぐっと深まるというメリットもあるらしい。

マッチさん

ちゃれんじの教材はよく考えられて作られてるっぽい

こどもちゃれんじの感想

こどもちゃれんじのしまじろう

こどもちゃれんじの教材を月別に紹介してるよ!

実際に使ってみたから分かる良いところ、悪いところなどリアルガチレビューしてるので、本当の意見だけ知りたいという人だけ見てほしい。

マッチさん

辛口注意〜

こどもちゃれんじベビー
マッチさん

レビューは随時更新していくよ

こどもちゃれんじの良いところ

家に届けてくれるから、選ぶ手間や買いに行く手間をなくせる

配達

今の時代、おもちゃ屋さんってかなり減ったよね。

うちの場合近所のトイザらスが潰れたから、大きなショッピングモールにしかおもちゃ屋がないんだけどさ。

ショッピングモールに行くならメイクと髪型と服装は最低限キチンとしないといけないし、子供の準備もあるからけっこう 大変。

ショッピングモールについたらついたで、ゲーセンとかガチャガチャとかお菓子とか誘惑だらけでなかなか進まない。

なんとかたどり着いたと思ったら、おもちゃを選ぶのに相当時間がかかって、1つおもちゃ買うだけで数時間はふっとぶ。

おもちゃを買いに行くまでのステップ
マッチさん

家に帰ったらバタンキュー

誕生日とかたまにならいいんだけど、定期的に買うのは時間も手間もお金もかかって正直しんどい。

だけどこどもちゃれんじは、毎月1回家に届けてくれるからめちゃラク〜。

出かけなくていいから準備しなくていいし、ショッピングモールで余計なもの買わなくなったから、節約にもなったんだよね。

家におもちゃが届くメリット

  • 親の体力消費ゼロ
  • 車を運転しなくていい
  • 出かける準備をしなくて済む
  • おもちゃ以外のものを買わなくて
  • 出かけるから家に帰るまでの時間を節約できる

子供連れて買い物って超疲れるよね。

私はショッピングモールに行かなくなったから、そのかわり公園めぐりしてる。

無料だし、余計なもの買わなくて済むし、体いっぱい動かして健康にも良い。

化粧もほぼすっぴんでパーカーに帽子かぶってるから、準備も何倍もラクになった!

おもちゃ屋に行かないことで、実は子ども親も良いことはいっぱいあるんだよね。

安全なおもちゃだから、安心して遊ばせられる

こどもちゃれんじのおもちゃ

こどもって、何でも口に入れるよね。

とくに1歳までは手につかんだものほぼ口の中に入れるから、何かで遊ぶときは本当に目が離せない。

子供用のおもちゃとして売られてるものでも、小さいブロックやビーズは簡単に飲み込めちゃうし、先端が尖っているものも中にはある。

おもちゃが原因で最悪なケースが起こることもあるから、実際消費者庁ではおもちゃの危険性を訴えてるよ。

参考:消費者庁 おもちゃなど小さなものを誤飲する事故に注意!

マッチさん

防げる危険は防ぎたい!

とくに100均一とかは小さくて細かいおもちゃが多いし、安いから簡単に割れて怪我や誤飲の可能性があるから要注意!

だけどこどもちゃれんじのおもちゃは、子供の専門家や先輩ママの意見を参考に作られているから、おもちゃの安全性が高い。

誤飲しない形状、壊れない構造、怪我をしないように作られているから、安心して遊ばせられるのが親として超助かる。

なんでも、サイズや塗料、成分など100以上のチェック項目があるんだとか。

参考:ベネッセ 他のおもちゃとどう違う?〈こどもちゃれんじ〉の安全性へのこだわり

実際うちは生後6ヶ月からこどもちゃれんじ(ベビー)を受講しているけど、全部飲み込めないサイズで、尖っている部分もないから安心して遊ばせてたな。

こどもちゃれんじベビーのおもちゃ

マッチさん

ボールもあるけど、絶対飲み込めない大きさだから大丈夫

誤飲のニュースがあると、「どうして子供から目を離すんだ!」って意見、聞くよね。

気持ちは分かるけど、実際難しい話だと思う。

基本的には旦那は仕事で、ママがお家で1人で子供を見てるケースが多いけどさ、たった1人で1秒も目を離さないとか無理ゲーじゃない?

子供を見守る以外にもやることあるし、実際私はちょいちょい目を離したことあったよ。

子供から目を離してしまうとき

  • ご飯を作る
  • 掃除をする
  • 洗濯物を干す
  • トイレに行く
  • 宅配便が届くetc…
マッチさん

目を離すなっていうなら、誰かかわりに見ててくれよ〜

目を離すとき、何もおもちゃがないと何をしでかすか分からないし、だからといって幼い頃からYouTubeばっか見せたくない。

だからこどもちゃれんじのおもちゃがあるとすごく助かるんだよね。

1人で飽きずに遊んでるし、誤飲とか事故の心配がないから安心して遊ばせられる。

安全なおもちゃだと変に気を張らなくていいから、心にゆとりも出てくるんだよね。

これは私の個人的な意見だけど、超過保護になる必要もないけど、こどもが小さいときは、防げる危険はなるべく防いであげたいって思ってる。

こどもちゃれんじのおもちゃは、色んな体験ができてなおかつ安全性も高いから、私の理想とする子育てがしやすいんだよね。

「安全性を保ちながら、いっぱいいろんな経験をさせてあげたい」って思っている人にはドンピシャかも。

保護者向けの情報誌から、育児の正しい知識を得ることができる

こどもちゃれんじぷつ通信12月号

子育てってさ、何が正解か分かんなくない?

とくに初めての出産、子育てだと分からないことだらけだよね。

私の場合、地元出てるから近くに親はいないし、ママ友もいなくてほぼ1人で子育てしてた。

マッチさん

旦那も仕事で家にいなかったし、孤独よ

児童館とかもたまに行ってたけど、グループできてるところには入れなかったし、そもそも人見知りだから話しかけることもできなかった。

だから何か分からなことがあれば本読んだりネットで調べて、なんとか対処してたって感じ。

そんなときこどもちゃれんじを受講して、保護者向けの情報誌を読んだんだけど、ちょうど自分が今抱えてる悩みや疑問の解決策が書いてあって参考になったんだよね。

こどもちゃれんじは年齢に合ったおもちゃが届くから、情報誌も同じように年齢にあった内容になってるの。

例えば、うちは子供が少し話し始めるのが遅くて、ネットで他の人の子供と比べて落ち込んでた時期があったんだよね。

だけどちょうどこどもちゃれんじの情報誌に言葉の発達について書いてあったからビックリ!

食い入るように読んだのを覚えてる。

こどもちゃれんじぷち通信

情報誌に書いてあることを試したら、少しづつだけど話せる言葉が増えてきて、心の荷がスッとおりた感じ。

あと、情報誌には『子供の成長には個人差があるから、言葉が出なくても焦らないで見守って』って書いてあったの。

この言葉がすごく響いたんだよね。

SNSで友達や知らない人の子供の成長記録を見て、「うちはまだできない・・・」ってネガティブな気持ちになってた時期も正直あった。

今思えば、周りのことばっか気にして子供の前で暗い顔して、何してたんだろって感じ。

マッチさん

まわりなんか気にしないでもっと子供と向き合えばよかった

ちゃれんじの情報誌を読むようになってから、必要以上にネットで検索するクセはなくなったし、周りと比較することも減った。

今は本を読むよりもネットで調べる時代ですが、ネットの情報は信憑性に欠けます。ちゃれんじの情報誌は分野ごとの多くの専門家が監修しているので、間違った情報は書いてありません。また先輩ママの体験談や育児アドバイスなど、子育てに関して役立つ情報が書いてあります。いわば子育ての教科書のようなものですね。私みたいに育児の初心者、不安があるという人にはぜひ読んで頂きたいですね!

  定期的に届くのでワクワク感がある

今日は何届いたかな~??と、それだけでちょっとしたイベントになります。娘はちゃれんじが届くと、開けろ開けろとうるさいです。そのままクローゼットにしまうと泣きます(笑)ちゃれんじは袋に入って届くので、その袋を見ただけでちゃれんじだと分かるんですよね。

毎月1回おもちゃが届くというのは、子供にとってはとても嬉しいことなのではないでしょうか

  入会金や退会金がなく、また自由にやめることができる

こどもちゃれんじは、入会金、退会金は一切発生しません。他の教材や子供の塾などは別途でお金がかかる場合があるので入会するにも注意が必要ですが、ちゃれんじは一切そのような心配はないので気になっている方は気軽に始めてみることもできます。

最近なんでも「〇年以内に解約したら違約金が発生」ってあるじゃないですか。あれが大嫌いなんですよね。それで今まで何回違約金を払ってきたか・・・。(スマホ、ネット回線、ウォーターサーバーなど)

辞めなければいいじゃんって話なんですけど、何ごとも予定通りにいかないじゃないですか?どうしても辞めなければいけないときだってありますよね。だからそういう意味ではこどもちゃれんじは無駄なお金がかからないので安心して始めたりやめることができます。

ブー子
こどもちゃれんじには良いところがたくさん!私はやってきてよかったと思ってます

こどもちゃれんじの悪いところ

良いところがあれば、悪いところもあります。受講していて「うーん・・・。」と思ったことやあまりよくないなと思った点をまとめてみました。

  毎月2000円近くの受講費を払わなければならない

当たり前なんですけど、毎月約2000円くらいの受講費を払う必要があります。2000円って絶妙な金額で、安いと思う人もいれば高いと思う人もいるでしょう。私は2000円という金額自体は決して安くはないと思っています。でも2000円を払う価値があると思うので受講しています。

  MEMO

毎月払いと1年分一括払いだと総支払い金額が異なります。少しでもお得に受講したいという方には年一括払いがおすすめです。(受講費用については後ほど詳しく紹介します)

毎月子供の年齢に合ったおもちゃや絵本が届くので、私は普段ほとんどおもちゃを買うことはありません。(子供の誕生日や必要だと思う物は買いますが。)なのでこどもちゃれんじを受講せず、普段普通におもちゃを買っている人の方がトータルで計算したら結構な金額を使っている場合もありますよね。

だからある意味ちゃれんじを受講して他の余計なおもちゃを買わないということは、節約にもなるんです。ちゃれんじ+おもちゃをたくさん買ったら意味ないんですけどね。

あともうひとつ、子供の将来の為に毎月大金を貯金している人

間違ってはいないですし、貯金は大事なことです。

でも子供の人格、土台となる部分は幼い頃の経験や生活環境が大きく影響してきます。だから子供の将来を想うなら、未来への投資として今お金をかけてもいいと思うんですよね。

だから私は毎月の貯金は最低限にし、今子供にお金をかけ愛情を注いでいます。この考えには賛否両論あると思いますが、今無理して節約し、子供に十分な環境を与えてあげられていない人がいるとするならば、一度考えて頂きたいと思います。

  毎月おもちゃが届くので場所をとる

毎月大小様々なサイズのおもちゃが届くので、徐々に収納するスペースがなくなっていきます。うちは賃貸で狭いので、使わなくなったおもちゃは捨てたりあげたり、ケースに入れてクローゼットへしまったりしています。なので家が狭くて収納場所がない、物を捨てられずに溜めてしまうという方は毎月届くというのが逆にデメリットになってしまいますね。

ちなみにこどもちゃれんじのおもちゃはフリマサイト等で売ることもできます。金額は状態や物によって様々ですが、こども用のおもちゃを中古で欲しい!というママさんは意外にも多いんです。なのであまり汚したり壊さないようにしていい状態を保ち、なるべく高値で売れるようにしておくと後々お小遣いになりますよ♪

  月によっておもちゃのグレードが異なる

正直な話、届くおもちゃによっては「え?コレ原価いくらよ?」なんて風に思うこともあります。いくら絵本や情報誌もセットだからと言って、これはないだろ・・・とガッカリした経験も。

こどもちゃれんじのおもちゃは、月によって全然グレードが違います。豪華なときもあるしショボいときもあるし、なんとも言えないんですよ。

でもこれって親目線でショボいって思っちゃうだけで、子供にとってあまり関係なかったりするんですよね。立派なおもちゃで遊んでもすぐに飽きちゃうこともあるし、逆に100均のおもちゃでずっと楽しそうに遊んでいる場合もあるし。こればっかりは実際に遊んでみないと分からないんですけどね。

  全部のおもちゃに興味を示すわけではない

これは個人差があるのでうちの場合だけかもしれませんが、あまり興味を持ってくれないおもちゃも中にはあります。数分遊んですぐ他のおもちゃで遊びだしたり。

ただこどもちゃれんじのおもちゃは、他の月に届いたおもちゃと組み合わせて遊ぶことができるので、そのおかげで飽きてしまったものでもまた楽しく遊んでくれる場合もあります。

飽き性な子供こそ向いている教材なのかもしれませんね!

ブー子
良いところと悪いところを比較して、自分に合っているか一度考えてみてくださいね

こんな人にこどもちゃれんじはおススメ!

  初めての育児で子育て方法が分からない人

私が実際そうだったんですけど、1人目の子供でどうやって子育てをしたらいいか分からない、という人にとてもおすすめできます。毎月届くおもちゃは一つで何通りもの遊び方を紹介してくれるし、絵本も読み方も教えてくれます。保護者向け情報誌にはその月齢に合った子育て方法やお悩み解決など、様々な役に立つことが書いてあるので育児本を買う必要もありません。

私は元々子供が苦手で、自分の子さえどう接すればいいのか分からず不安でした。でもちゃれんじを受講することで子どもとの遊び方や接し方が分かったので、早めに受講していて本当によかったと思います。

  子供のおもちゃや絵本は何を買ったらいいのか分からないという人

子供が大きくなったらあれ欲しいだのこれ欲しいだの、自分で好きなおもちゃを選ぶことができますが、小さいうちは何も分からないですし自分で選ぶことはできませんよね。じゃあ親が選ぶといっても、何を買ったらいいのか分からなくないですか?

絵本も同じです。まだ言葉が分からないうちから読んであげるのが大事だと言われていますが、どんな絵本を買ったらいいのか分からないですよね。

そういう人は毎月子供の年齢に合ったおもちゃが届くこどもちゃれんじがおすすめです。選ぶ手間が省けますし、買いに行く時間も節約できるので、メリットばかりです。

  子供に将来自立した大人になってほしいと思う人

なんでちゃれんじを受講することが”自立した大人になる”ということ関係しているのか?と思いますよね。その理由は、ちゃれんじを受講することで、おもちゃで遊んだり絵本を読むなど親子のスキンシップが増える→スキンシップを十分に受けた子供は自立が早く、コミュニケーション能力も高くなるからです。

100%そうなるというわけではありませんが、その可能性が高いということです。

こどもちゃれんじのおもちゃは、子供が一人で勝手に遊ぶこともできますが、親子で一緒に遊べるように工夫して作られています。なので遊びながら自然とスキンシップをいっぱいとれるようになっています。

子供の将来を考えるのであれば、今からしっかり愛情を注いであげることが一番大事なのかもしれませんね。

ブー子
基本的にはどんな人にでもおすすめできます

こどもちゃれんじをおすすめできない人

  受講費がもったいないとばかり考えてしまう人

先ほども言いましたが、月によってはしょぼいおもちゃが届く場合もありますし、あまり興味を示さない場合もあります。そういうときに

「なんでお金払ってるのにショボいのが届くの!!」

「もっとちゃんと遊んでよ!せっかく受講しているのに!!!」

と感情的になってしまう方にはあまりおすすめできません。受講しているせいでストレスが溜まるくらいだったらやらない方がいいと思います。そのせいで子供に当たってしまうのもかわいそうですからね。

なので私の場合、あんまり豪華なおもちゃじゃなかったときは次回に期待したり、届いたものがあまり好きそうじゃなかったら他のおもちゃと組み合わせて遊んだりなど一応は工夫しています。お金は勿論大事なんですけど、あまりにも「お金お金!」とならないようにするほうが幸せだと思うんですよね。(っていっても全然余裕はないんですけどね(笑))

  子育てに強いこだわりがある人

自分なりの子育て方法があり、他の意見は全く必要ない、アドバイスなど無用!という方はちゃれんじは必要ないかもしれません。ちゃれんじは子育てのサポートをしてくれる教材なので、サポートなんていらない、というように子育てに自信がある方にとっては余計なお世話になってしまう場合があります。

そういう人は自分で好きなおもちゃや絵本を買うのがいいかもしれませんね。

  おもちゃの収納スペースが全くない人

これも先ほど言ったんですが、毎月おもちゃが届くので収納スペースは必ず必要になってきます。例えば賃貸であまり広くなく、収納スペースがないという方。あとは物をとにかく増やしたくない!というミニマリストの方にとっては、毎月おもちゃが届くというのはストレスを感じてしまうかもしれません。

あげたり捨てたり売ったりできる人は別ですが、そうではないならあまりおすすめはできません。

ブー子
全部当てはまるという人は受講しなくてもいいかもしれませんね

こどもちゃれんじの受講費用

一番気になるのはそう、受講費ですよね。

こどもちゃれんじは「月払い」と「1年分一括払い」の2種類の支払い回数が選べます。

一括払いだと若干安くなるので、お金に余裕のある方は一括払いがおすすめです。

では教材別の受講費をまとめてみました。

こどもちゃれんじベビー、ぷち、ぽけっと、ほっぷは月払いだと約2000円で、一括払いだと月1700円くらいになります。

月払いに比べ、一括払いは年間で4068円もお得です。

こどもちゃれんじすてっぷ、じゃんぷは月払いだと2300円で、一括払いだと月2000円くらいになります。

月払いに比べ、一括払いは年間で4704円もお得です。

このように一括で支払うと1年あたり4000円~5000円ほど安くなるので、続ける気がある方はまとめて支払った方が断然お得ですね!

  注意
※1年分を一括で払ったあと途中で退会する場合は、受講してない分はもちろん返金されます。ただ受講した分は一括割引の金額ではなく、毎月払いの金額に直されるので、ご注意ください。

※詳しい受講費用や支払い方法など、最新の情報が知りたいという方は無料資料請求をして詳細をご確認ください。

ブー子
少しでもお得に受講したいなら、絶対一括払いのがお得だよ☆

祖父・祖母にも払ってもらえる”プレゼント受講制度”

こどもちゃれんじの受講費は親が支払う場合がほとんどですが、祖父母の方などに受講費を払ってもらう【プレゼント受講制度】というものがあります。

教材は子供へ、支払いに関する連絡は登録した人(祖父や祖母)の住所へ送ってくれるのでとても便利です。

プレゼント受講制度はこんな方たちにおすすめです。

こんな人におすすめ
  • 孫に何かしてあげたいけど、何をしてあげたらいいか分からない。
  • おもちゃを買ってあげたけど、年齢に合ってなく使ってもらえなかった。
  • 学資保険を払ってあげようと思ったけど、もう既に加入していたから他に何かしてあげたい。
  • 孫にちゃんとした教育、しつけを受けてほしいと思っている。
  • 娘・または息子の育児を応援したい。

へたなプレゼントや洋服をあげて迷惑がられるのもいやですよね。なので孫や知り合いのために何かしたいけど、何をしたらいいかわからないという方には本当におすすめです♪ただその前にこどもちゃれんじがどんな教材セットなのか、いくらなのかなど詳しいことは資料をお取り寄せの上ご確認ください。(無料です)

ブー子
受講制度を利用する前に、必ずお孫さんやお子さんに了解を得てくださいね!いきなり教材が届くとびっくりしますので。

こどもちゃれんじの入会方法

入会方法はとっても簡単!携帯かパソコンがあれば気軽に申し込みができます。

入会方法①公式サイトの入会受付ページにて申し込み

入会方法②電話での申し込み

※電話番号 0120-668-856
※受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)

この2種類の申し込み方法があります。

しかし、この申し込み方法でそのまま申し込みをするのはもったいない!

入会前にあることをすれば無料でプレゼントをGETできるんです。

後ほどその方法をご紹介したいと思います。

こどもちゃれんじの退会方法

こどもちゃれんじの退会方法ですが、ネットでの手続きは出来ません。電話受付のみです。

退会してほしくないからわざとめんどくさいようにしているんですよね。

ブー子
ちょっと不親切なような気もしますが・・・

また退会時にはいくつか注意事項があります。

  注意

  • 注意しなければならないのは退会締切日までに連絡しなければならないこと。
    退会締切日と言われてもよく分からないと思いますが、だいたい1か月くらい前に言わないと今月分はキャンセルできないよということです。例えば2018年8月25日に届く教材をキャンセルしたい場合は、2018年8月1日までに連絡するということです。
  • 退会を希望しない限り、高校三年生まで教材が届きます。なのでもし退会を希望される場合、手続きをしないとずっと教材が届くので早めにやったほうがいいです。
  • 一時的に教材を届けてもらうのを中止するということはできません。その場合は一度退会し、新たに再入会する必要があります。
  • 入会金・退会金は一切必要ありません。
ブー子
入会や退会の際に手続き費用などは発生しません。これは安心なサービスですね♪

入会前に要確認!プレゼントをもらう方法2つ紹介

普通に入会するのは非常にもったいない!無料でプレゼントを貰う方法があるのでぜひ実践してみてくださいね!

①こどもちゃれんじの紹介制度

紹介制度とは名前の通り、こどもちゃれんじや進研ゼミを受講している方に紹介してもらって入会すると、紹介者と入会者それぞれがプレゼントをもらうことができます。

▼紹介制度の利用方法や気になる疑問など、こちらの記事で解説してます。

そして紹介制度でもらえるプレゼントは季節によって違いますが、下記のようにいつも10種類以上のプレゼントの中から選ぶことができるんです。

※時期によって選べる商品が異なります。

このようにさまざまなプレゼントが選べるので、きっと欲しいものが見つかるはずです^^

入会を考えている方はぜひこの紹介制度を利用してみてはいかがでしょうか?

②無料で資料請求するだけでもらえるプレゼント

「ちゃれんじを受講している知り合いがいないけどプレゼントが欲しい。」

「受講している知り合いに紹介してもらうけど、もう一個プレゼントが欲しい。」

ちゃれんじを受講するか迷ってるけどプレゼントは欲しい。

そういう方たちにおすすめなのがこどもちゃれんじの無料資料請求なんです。

【必読】無料資料請求でプレゼントと体験教材セットをもらおう!

こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、資料と一緒にプレゼントと年齢別の体験教材セットがもらえます。

もらえるプレゼントは時期や年齢によって異なりますが、私は以前「ル・クルーゼの離乳食セット」をもらいました♡

実際のプレゼントがこちら
ブー子
シンプル×おしゃれ×使いやすい♡離乳食初期は毎日使いました。

▼実際に使ってみた感想記事はこちら▼

このプレゼント以外にも、過去にはマルチレジャーシートやブランケット、おむつポーチ、ランチプレートなど様々なプレゼントが無料でもらえたみたいなので、現在は何がもらえるのか公式HPで確認してみてくださいね!

しかもプレゼントと一緒に「体験教材セット」も無料でもらえます。

絵本やDVD、その他教材見本など年齢に合った体験教材セットが届きます。子供が本当に教材に興味を持ってくれるのかどうか入会前に試すことができます。

年齢別の体験教材セット一覧

このように無料資料請求をするとプレゼントや体験教材が無料でもらえるのでとってもお得なんですよね!

他にも、ネットには書かれていない情報を知ることができたり、他の通信講座と直接比較できるというメリットも。こどもちゃれんじが気になっているという方やプレゼントが欲しいという方に無料資料請求はとてもおすすめです♪

\プレゼントと体験教材をGET/

ブー子
無料なので気になる方はぜひ試してみてくださいね☆

さいごに

こどもちゃれんじで気になることや教えて欲しいことがあれば、下のコメント欄、またはお問い合わせページにてご連絡ください。

ブー子
ブー子が答えられることだったらジャンジャン答えるよ☆

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次