【こどもちゃれんじベビー】6ヵ月号の教材内容・実際使ってみた感想・子供の反応など体験レビュー!

  • URLをコピーしました!

こんにちは。アラサー主婦のブー子(@MadderBell)です。
私は現在こどもちゃれんじベビーを受講していますが、今回『6ヶ月号』が届いたのでさっそく使ってみました。

6ヵ月頃の子供の特徴や、教材の内容などをまとめました。また実際に使っている様子など写真で紹介します。

そしてまだこどもちゃれんじを受講していない方限定で、無料でプレゼントをGETする方法もあわせてご紹介!

ぜひ最後までお読みください♪

▼こどもちゃれんじの人気記事▼

[kanrenc id=”投稿3661,2303,455,29,323″]

目次

ハーフバースデイおめでとう!

知らない方もいるかもしれませんので簡単に説明しますと、ハーフバースデーとは

生後6ヵ月=1歳の半分=誕生日まであと半年=お祝いしよう!

ということだそうです。

無知でお恥ずかしいのですが、私は子供を産んで初めて知りました。
ハーフバースデーってそんな有名なお祝い事なんでしょうか?子供に恥をかかせないためにも、もっと勉強しないといけませんね(;^ω^)
オバハン頑張ります。

 

しかしなんやかんやでもう半年か・・・。
あっという間だな~なんて出産した時のことを懐かしく感じます。
最初のうちはただ寝てるだけだった赤ちゃんが、今では感情豊かに笑って泣いて、寝返りまでするように。
これからまた6ヵ月たち、1歳になれば今の時期が懐かしく感じるんでしょうね。
そう思うと今大変な子育ても、頑張ろうって思えてきます。不思議なものですね(^○^)

 

さて話は戻りますが、
ハーフバースデイなんてイベントがあるなんて初めて知ったけど、どうせなら記念にちゃんとお祝いしてあげたい!!

でもまだ子供は小さいし、外で何かするっていっても大変だしお金もかかる・・・。
1歳の時にちゃんとお祝いをするから、今回はしなくていいかな~・・・でもやっぱり祝ってあげたい(T_T)

そんな願いをちゃれんじベビー6ヵ月号が叶えてくれました\(^o^)/

というのも、こどもちゃれんじベビー6ヵ月号では自宅で手軽にお祝いが出来るようにと、届けてくれる教材セットにある工夫をしてくれています!

それはなんと・・・

届いた教材の箱を組み立てるとなんとケーキBOXに!

ジャジャーン\(^o^)/組み立ててみました!

 

ついでに写真も撮っちゃいました♪

 

良い笑顔\(^o^)/
ちなみにケーキBOXの素材は段ボールです(笑)
写真を加工&ちょっと離れてから撮るようにすれば、段ボール感はあまり感じなくなるので大丈夫です(笑)

このケーキBOXは小さすぎず大きすぎず、写真におさめやすいちょうどいい大きさでした(*‘∀‘)
しかし、このケーキBOXだけじゃ何か物足りない・・・。と思う方もいるでしょう。

大丈夫です。( ̄▽ ̄)
EBでパーツをダウンロードして、もっと可愛くアレンジできるようになってます!
アルファベットや数字、イラストなど数種類のパーツがあるので、誕生日や名前などアレンジは自由自在♪
※WEBサイト「しまじろうクラブ」にアクセスするとダウンロードできます。

  MEMO

家にプリンターがある方向けのサービスです。もし家に機械がない方は、PDFで保存した後、お近くのコンビ二等のプリンターがあるお店で印刷してください。

;
パーツをダウンロードして飾り付けしたのがこんな感じ↓↓↓

※こどもちゃれんじベビーの情報誌の写真です。
ウチもやろうと思ったんですけど、プリンターの調子が悪かったのでできませんでした(泣)

それにしても可愛いですね~(*^-^*)
子供の名前や誕生日も飾りとして付けられるので記念にもなりますし、自分だけのオリジナルの写真を撮ることができますよ♪

フォトスタジオで写真を撮ったりするのはお金がかかるし、わざわざ出かけるの大変です。
自宅で、しかも無料で良い写真が撮れるのは主婦にとってはありがたいですね♪
ちなみに6ヵ月号のお値段は他の月と変わらないので、お得感がありますよん(*‘∀‘)
6ヵ月号、またはこどもちゃれんじベビーの事が気になるという方はこちらからご確認ください♪

【無料&プレゼント付き!資料請求はコチラから】

6ヵ月の赤ちゃんの特長は?

6ヵ月になると、寝返りが出来たり座れたりなど、自分で動くことができるようになります。
またほとんどの方が離乳食を始めるようになるので、今までとはガラっと生活が変わるかもしれませんね。
赤ちゃんは体が動くようになるのはもちろん、感情豊かに接してくれるので、今まで以上に話しかけたり一緒に遊んであげましょう♪♪

声を出して感情表現をするようになる

アーとかウーとか喃語でよくしゃべるようになりました。
たまにキーっと奇声を上げて、自分の声で遊んでいます。
声のトーンで機嫌がいいのか悪いのか、分かるようになってきました。

あやすとよく笑うようになる

前まではニヤっと軽く笑うだけだったのに、あやすとウキャキャっと大きい声を出して笑うようになりました。(早い子だと6ヵ月より前によく笑うかもしれませんね。)
子供が笑うのはなんであんなに幸せな気持ちになるんでしょうね(*^-^*)

人の顔の区別がつくようになる

私以外の人が抱っこしようとすると泣きます。人見知りが始まってしまいました(;^ω^)
あとパパを見るとなぜか毎回笑います。
家族の顔を覚えてくれるのはなんだかうれしいなーと思いました♪

ほとんどの子が寝返りができるようになる

早い子だと3.4ヵ月でできる子もいるみたいですが、平均は5.6ヵ月あたりです。(ちなみにうちは6ヵ月過ぎたあたりでできるようになりました。)
できるようになったらいつでも寝返りするようになるので、赤ちゃんの周辺に危ないものがないか確認しましょう。

支えがあればお座りができるようになる

座れるようになるのが何気に感動します。
寝てただけの子供が自力で座ってる姿を見ると、大きくなったんだなと実感します(T_T)
ただいきなり前に倒れて泣くので、目を離さないようにしましょう。

興味あるものに手を伸ばそうとする

心も体も急成長するのがよく分かりますね(*^-^*)
この6ヵ月の時に大事な事は、旺盛な好奇心を満たすために、のびのびと遊べる環境を作ってあげること。
また五感を使って遊ばせてあげ、赤ちゃんの発達を促してあげましょう。

『6ヵ月号』の教材内容・感想

エデュトイ  しまじろうのおきあがりこぼし
(※どうぶつスキンシップマット・しまじろうリング)
絵本  いないいなーい
保護者向け情報誌 『おやこですくすく』
たのしくおいしくラクチン離乳食

※『どうぶつスキンシップマット』、『しまじろうリング』は、6ヵ月号から受講している方には届きますが、特別号から受講している方には先行してお届けされます。

いつものおもちゃ・絵本・保護者向け情報誌の3点セットになります。
ひとつひとつご紹介したいと思いますので、↓へどうぞ(*^-^*)

エデュトイ【しまじろうのおきあがりこぼし】

名前の通り、倒しても勝手に立つおきあがりこぼしです。
しっぽや紐がいくつも付いているのは、赤ちゃんがつかみやすいようにしている為。
おすわりしながら、うつぶせになりながらなど、発達段階に合わせて遊ぶことができます。

また色が鮮やかでサイズが大きめな理由は、赤ちゃんがより興味を示しやすくしているんだそうです。
遊び方としては赤ちゃんが1人でコロンと倒すのはもちろん、こちらがおきあがりこぼしを持って、目の前でゆっくり動かしてあげるという方法もあります。

このおきあがりこぼしの魅力は、なんといっても音!
揺らすとカランコローンとキレイな音がするんです。

鈴のチリーンという感じではなく、まるで風鈴のような心地いい音色。
嫌いな音のおもちゃだと、子供が楽しく遊んでいたとしてもこっちがイライラしてきますよね(笑)
でもこのおきあがりこぼしで遊んでいても全然うるさく感じません。
中身がどうなってるのか気になるくらい、私は好きな音です(*^-^*)

そして子供もこのおもちゃが好きでよく遊んでいるのですが、
気付いたらにぎったまま寝てるなんてこともあります。

どんだけ離したくないんだって感じですよね(笑)
気に入ってくれてよかったです\(^o^)/

このおもちゃのいいところはやっぱり音です(笑)鈴じゃなくて、コローンとキレイな音が鳴るのがとても好きです。おきあがりこぼしを揺らすと音が鳴るので、子供も楽しんで遊んでくれています。たまにしまじろうの部分をガブっと噛んでいますが、口に入れても安全な素材を使っているみたいなので安心です。

絵本【いないいなーい】

毎回絵本のサイズは同じようですね。手のひらサイズで厚さは10㎝ほど。
前回の絵本は『ぴたっ』や『ぎゅっ』などの単語の絵本でしたが、今回はちょっとだけレベルアップ。

そうです。子供が大好きな『いないいなーいばぁ!』です(*‘∀‘)
この絵本は単調に読むのではなく、いないいないばぁ!と体を使ってスキンシップをしてあげるのがおススメ!
笑ってくれるまでやってみましょう(笑)

娘はこのくまさんがお気に入りで、先へ進ませてくれません(笑)

この絵本のいいところは、絵本の読み聞かせの方法が今月の保護者向け情報誌に書いてあったので、それを参考にして読むことができました。普通に読むだけだとこっちが飽きてしまうので、いろんな読み方アドバイスのおかげで何度も読むことが出来ています。子供も楽しそうで何よりでした(*^-^*)

情報誌【たのしくおいしくラクチン離乳食】

今回のメインテーマは『離乳食』。
早い方だと5ヵ月から始める方もいるかと思いますが、うちは子供が早産で1ヵ月早く産まれてしまった為、6ヵ月から始めることになりました。
離乳食は本当に気をつけないと、命を奪ってしまう可能性があります。(ハチミツをあげて亡くなってしまったニュースもありましたので。)
ネットの情報は不安だったので、ちゃれんじで離乳食の詳細を教えてもらってよかったと思っています。

ではそんな6ヵ月号の内容ですが、

CONTENTS

  • ハーフバースデイおめでとう!ケーキBOXの作り方
  • 6ヵ月号の教材内容・遊び方
  • 6ヵ月の心や体の成長発達の様子
  • 読み聞かせアドバイス
  • 離乳食の基本
  • 離乳食の進め方早見表
  • 1週目~4週目までの進め方詳細
  • 離乳食の気がかりQ&A
  • ラクチン離乳食レシピ
  • 離乳食お祝いレシピ
  • 離乳食の調理&冷凍テクニック
  • 子育て漫画
  • 発達お悩み相談室
  • みんなの成長アルバム
  • おなかのトラブル
  • パパ育児について

このように、色んなテーマの内容が書かれていましたが、やっぱり離乳食の事がメインで書かれていました。
やっぱりネットの情報などは100%信じることが出来なかったので、作り方や食べさせ方など、詳細まで教えてくれたのでとても役に立ちました。

実は離乳食の本は別で買ってあったのですが、ちゃれんじの情報誌のが見やすかったので、買う必要はなかったと思いました。おかゆや他のレシピも書いてあったので、参考になってよかったです。

【必読】無料資料請求でプレゼントと体験教材セットをもらおう!

こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、資料と一緒にプレゼントと年齢別の体験教材セットがもらえます。

もらえるプレゼントは時期や年齢によって異なりますが、私は以前「ル・クルーゼの離乳食セット」をもらいました♡

実際のプレゼントがこちら

ブー子
シンプル×おしゃれ×使いやすい♡離乳食初期は毎日使いました。

▼実際に使ってみた感想記事はこちら▼

このプレゼント以外にも、過去にはマルチレジャーシートやブランケット、おむつポーチ、ランチプレートなど様々なプレゼントが無料でもらえたみたいなので、現在は何がもらえるのか公式HPで確認してみてくださいね!

 

しかもプレゼントと一緒に「体験教材セット」も無料でもらえます。

絵本やDVD、その他教材見本など年齢に合った体験教材セットが届きます。子供が本当に教材に興味を持ってくれるのかどうか入会前に試すことができます。

年齢別の体験教材セット一覧

このように無料資料請求をするとプレゼントや体験教材が無料でもらえるのでとってもお得なんですよね!

他にも、ネットには書かれていない情報を知ることができたり、他の通信講座と直接比較できるというメリットも。こどもちゃれんじが気になっているという方やプレゼントが欲しいという方に無料資料請求はとてもおすすめです♪

\プレゼントと体験教材をGET/

 

ブー子
無料なので気になる方はぜひ試してみてくださいね☆

さいごに

こどもちゃれんじで気になることや教えて欲しいことがあれば、下のコメント欄、またはお問い合わせページにてご連絡ください。

ブー子
ブー子が答えられることだったらジャンジャン答えるよ☆

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次