【こどもちゃれんじベビー】7ヵ月号の教材内容・実際使ってみた感想・子供の反応など体験レビュー!

  • URLをコピーしました!

こんにちは。アラサー主婦のブー子(@MadderBell)です。
私は現在こどもちゃれんじベビーを受講していますが、今回『7ヶ月号』が届いたのでさっそく使ってみました。

7ヵ月頃の子供の特徴や、教材の内容などをまとめました。また実際に使っている様子など写真で紹介します。

そしてまだこどもちゃれんじを受講していない方限定で、無料でプレゼントをGETする方法もあわせてご紹介!

ぜひ最後までお読みください♪

▼こどもちゃれんじの人気記事▼

[kanrenc id=”投稿3661,2303,455,29,323″]

こどもちゃれんじベビー 記事一覧

icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「特別号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「6ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「7ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想いまココ!
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「8ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「9ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「10ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「11ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳1ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳2ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳3ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳4ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳5ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
icon-chevron-circle-rightこどもちゃれんじベビー「1歳6ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想

目次

7ヵ月の赤ちゃんの特長は?

7ヵ月になるとより人間らしくなり、感情表現が豊かになってきます。
怒ったり笑ったり泣いたり、どんな風に思ってるのか分かりやすく表現してくれるので、もっと可愛く思えてきます(*^-^*)
喃語も活発になるので、楽しくおしゃべりすることができますよ♪
また体もしっかりしてくるので、1人でお座りもできるようになるなど、成長を感じることができます。

心の変化

喃語でのおしゃべりが活発になる

6ヵ月の時よりよくしゃべるようになります。
アーとかウー以外にもウキャッとかキーとか色んな声を出すようになり、前より感情豊かな喃語になりました。
そのおかげでどんな風に思っているのかある程度わかるようになりました(^^)/

人見知りが始まる

6ヵ月頃から始まる子もいますね!人見知りの症状って何?と思う方がいるかもしれませんが、ママ以外に抱っこされると泣いてしまうことがあるなら、それは人見知りです。
うちも完全人見知りをするようになってしまいました(;^ω^)頼ってもらえるのはうれしいですが、困ることもしばしば( ;∀;)
他の人に抱っこしてもらう時、ママの姿を見せないのが泣かせないコツです!

簡単な言葉ならわかるようになる

例えば『ママ』や『パパ』など分かりやすい単語だったら意味を理解するようになります。
覚えてほしい言葉があったら日常的によく使うようにしましょう。
『ポンポン』や『ころころ』などという簡単な単語が書いてある絵本がおススメです♪

体の変化

お座りが安定してくる

以前は支えがないと座れなかったのに、7ヵ月くらいになると1人でどしっと座れるようになります。1人で座りながら両手を使っておもちゃで遊べるようになるので、手の動きも発達します。
ただ気をつけないと前にバタっと倒れて泣いてたりするので、目を離さないようにしましょう!

ちゃんと掴んだり握ったりできるようになる

おもちゃを掴んでぶん回してます。(笑)
簡単に掴むことができるようになるので、そのまま食べたり舐めたりしてしまいます。
手の届く範囲は危ない物をおかないようにしましょう。

ずりばい、ころころ転がるようになる

寝返りが前よりも簡単に出来るようになり、いつもころころ転がっています。
寝返りに加え、ずりばいもできるようになるのでちょっと目を離した隙に変な場所に移動していたりするのでビックリします(゚Д゚;)
変なとこに移動して困ることもありますが、成長しているんだな~と嬉しく思うこともあります(*^-^*)

『7ヵ月号』の教材内容・感想

エデュトイ にぎにぎワンダーボール
絵本 ボールくんころころころ
保護者向け情報誌 『おやこですくすく』
事故予防ととっさの対処法

 

いつものおもちゃ・絵本・保護者向け情報誌の3点セットになります。
ひとつひとつご紹介したいと思いますので、↓へどうぞ(*^-^*)

エデュトイ【にぎにぎワンダーボール】

7ヵ月の赤ちゃんは手や指の動きが発達してくるので、色々掴めるようになってきます。
ただまだつかむ力は弱いので、そんな赤ちゃんでも簡単に掴むことができるのがこの「にぎにぎワンダーボール」。

だいたい10㎝くらいのサイズで、柔らかなプラスチックのような素材でできています。
網目状のボールなので指が入りやすく、にぎりやすい形状ですね。
網目が大き目なので、指を挟んでケガをするという心配もなさそうです(^○^)
掴んだり舐めたり転がしたり、遊び方は様々!

 

娘はこのおもちゃを掴んでブンブン振っていつも遊んでいます。

でもいつのまにかおもちゃの音が聞こえなくなり、何してるのかな~と思ってみてみると・・・

 

 

グースカ寝てました(笑)

おもちゃをそのままにして寝かせて大丈夫?と思われるかもしれませんが、このおもちゃは軽いのでぶつかっても痛くないし、網目も大きいので指を挟んでケガをする心配もありません。
寝てる最中におもちゃを取り上げると起きたり泣いちゃったりしますからね(; ・`д・´)その必要がないというのはありがたいです。

あと見た目じゃ分かりづらいと思いますが、真ん中に小さなタンバリンが入ってます!
振ったり叩いたりするとシャンシャンと音が鳴るので、興味を持ちやすい作りになっています。 真ん中部分には顔も書いてあるので、ボール君ですよ~なんて話しかけてあげて遊ぶのもアリですね(^○^)

ちなみにおもちゃの色が濃いめの水色と黄色なワケは、赤ちゃんの目に止まりやすい視覚効果にもなっているんだとか。
このハデな色とシャンシャンとなる音のダブル効果で、より興味を引き出そうと工夫されています。

 

そんなにぎにぎワンダーボールを使ってみた感想は・・・

軽くてソフトな素材なのでケガの心配をしなくてもいいのがありがたい。また音が鳴るので興味を持ってもらいやすく、飽きずに遊んでくれてます(*^-^*)こういうボール型のおもちゃは7ヵ月を過ぎても使うことが出来るので、長く使えるというのも嬉しいポイントだと思いました!

 

絵本【ボールくんころころころ】

そうです。今回はおもちゃのにぎにぎワンダーボールが主人公となって絵本に登場してきます。
おもちゃはボール君という名前みたいですね。そのまんま\(^o^)/

なぜおもちゃが絵本に登場してくるかというと、おもちゃと絵本を組み合わせて遊べるようになっているからです。
絵本を普通に読むより、ボールを使って動きや音を付けたほうが、より楽しく読むことができますね♪

また絵本とおもちゃを組み合わせてスキンシップをとり、繰り返し遊ぶことによって、赤ちゃんの記憶力や手指の発達にも効果があるそうです。いろいろ考えられているんですね~(‘Д’)

 

そんな今回の絵本は『ぴょーん』や『ころころころ』『タンタンタン』など耳に残りやすい単語がたくさん使われていました。


こういう言葉をオノマトペっていうらしいです。
昔学校で習ったことがあるようなないような・・・?昔すぎて完全に忘れてました(; ・`д・´)

オノマトペ(擬音語・擬態語)はリズム感があり、同じ単語が続くので赤ちゃんも覚えやすいそうです。
今まで絵本を読んであげてもそっぽ向いてします赤ちゃんでも、もしかしたら興味を持ってくれるかもしれません!

オノマトペ&おもちゃを使って、楽しく読み聞かせが出来るといいですね♪

 

ではそんな今回の絵本の感想をまとめると・・・

おもちゃと組み合わせて読むことが出来るので、赤ちゃんも飽きずに遊ぶことができます。あとオノマトペがたくさん使われているので、リズムよく読むことができました。

情報誌【事故予防ととっさの対処法】

『おやこですくすく』とは保護者向けの情報誌です。おもちゃや絵本と毎月一緒に届きます(^○^)
今回のメインテーマは事故予防ととっさの対処法という内容です。

7ヵ月になると寝返りしながらずりばいもするので、色々注意しましょう!ということですね。

【7ヵ月号情報誌の内容】

CONTENTS

  • 7ヵ月babyのココロとカラダ
  • 読み聞かせアドバイス
  • 読み聞かせプログラム
  • 事故予防ととっさの対処法
  • 家庭でおこりがちな事故
  • 危険につながる行動を知ろう
  • 安全な環境をつくろう
  • 事故発生時のシミュレーション
  • 応急処置と受診の目安
  • 子育て漫画
  • 発達お悩み相談室
  • ラクチン離乳食
  • 離乳食レシピ
  • 7ヵ月の成長アルバム
  • babyヘルスケア

この頃の赤ちゃんは以前に比べ行動範囲が広がるので、事故が起こりやすくなっています。
うちは大丈夫~なんて思っていても、ちょっと目を離した隙に事故を引き起こす可能性がありますからね。
どんな事にも気をつけなければいけません。

ちなみに内容を抜粋すると、

調理の時は油を使わない・抱っこしてる時熱い飲み物は飲まない・抱っこの時階段の上り下りはゆっくりと。

などが注意点だそうです。

あとは家の家具や家電の保護、コンセントにカバーをつける、電気ケトルを手の届くところにおかないなど、他にもいろいろ家の環境作りについて書いてありました。

赤ちゃんが普段いるリビングは特に色々工夫して、事故が起こりずらい安全な環境にしたいですね(^^)/

今回の情報誌は、自宅を赤ちゃん用に何もしてなかったので、どうすればいいのか書いてあって分かりやすかった。あとはもし事故が起きた場合の応急処置の方法も書いてあり、もしもの時に役にたちそうだと思いました^^

【必読】無料資料請求でプレゼントと体験教材セットをもらおう!

こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、資料と一緒にプレゼントと年齢別の体験教材セットがもらえます。

もらえるプレゼントは時期や年齢によって異なりますが、私は以前「ル・クルーゼの離乳食セット」をもらいました♡

実際のプレゼントがこちら

ブー子
シンプル×おしゃれ×使いやすい♡離乳食初期は毎日使いました。

▼実際に使ってみた感想記事はこちら▼

このプレゼント以外にも、過去にはマルチレジャーシートやブランケット、おむつポーチ、ランチプレートなど様々なプレゼントが無料でもらえたみたいなので、現在は何がもらえるのか公式HPで確認してみてくださいね!

 

しかもプレゼントと一緒に「体験教材セット」も無料でもらえます。

絵本やDVD、その他教材見本など年齢に合った体験教材セットが届きます。子供が本当に教材に興味を持ってくれるのかどうか入会前に試すことができます。

年齢別の体験教材セット一覧

このように無料資料請求をするとプレゼントや体験教材が無料でもらえるのでとってもお得なんですよね!

他にも、ネットには書かれていない情報を知ることができたり、他の通信講座と直接比較できるというメリットも。こどもちゃれんじが気になっているという方やプレゼントが欲しいという方に無料資料請求はとてもおすすめです♪

\プレゼントと体験教材をGET/

 

ブー子
無料なので気になる方はぜひ試してみてくださいね☆

さいごに

こどもちゃれんじで気になることや教えて欲しいことがあれば、下のコメント欄、またはお問い合わせページにてご連絡ください。

ブー子
ブー子が答えられることだったらジャンジャン答えるよ☆

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次