こんにちは。アラサー主婦のブー子(@MadderBell)です。
私は現在こどもちゃれんじベビーを受講していますが、今回『8ヶ月号』が届いたのでさっそく使ってみました。
8ヵ月頃の子供の特徴や、教材の内容などをまとめました。また実際に使っている様子など写真で紹介します。
そしてまだこどもちゃれんじを受講していない方限定で、無料でプレゼントをGETする方法もあわせてご紹介!
ぜひ最後までお読みください♪
▼こどもちゃれんじの人気記事▼
[kanrenc id=”投稿3661,2303,455,29,323″]
こどもちゃれんじベビー「特別号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「6ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「7ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「8ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想いまココ!
こどもちゃれんじベビー「9ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「10ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「11ヶ月」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳1ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳2ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳3ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳4ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳5ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
こどもちゃれんじベビー「1歳6ヶ月号」の教材内容・使ってみた感想
8ヵ月の赤ちゃんの特徴は?
8ヵ月の赤ちゃんは、7ヵ月の頃に比べずりばいやハイハイが上手になるので行動範囲が広がってきます。
前までだったら行くことが出来ない場所にも平気で行けるようになり、ティッシュを出したり何か口に入れたりなど気付いたらイタズラしているのでもう~大変!!
「コラ~!」と軽く怒りますが、なぜか娘は怒られるとニヒっと笑顔に(;^ω^)
困ったいたずらっ子ちゃんです。
他にも携帯の充電コードをもぐもぐされ、ダメになってしまったこともあります( ;∀;)
コードが使えなくなったのは悲しいですが、それよりも充電部分を口に入れたら危ないですし、首に絡まったりしたら大変なことになるのでもっと気を付けなきゃと反省しました。
子供がハイハイやずりばいができるようになる前に、家の片付けや模様替えをして危なくない環境を作るのがいいですね!
私もそのことがあってから大掃除&模様替えをしました。
何かあってからでは遅いので、早め早めの行動が大切ですね(*^-^*)
では、そんな8ヵ月の赤ちゃんはどのように心と体が変化していくのでしょうか?
心の変化
言葉をためこむ
この時期の赤ちゃんはまだハッキリと単語を話すことはしませんが、アーやウーなどの喃語でしゃべります。
そして、見た目では分からないですが実は色々な言葉をちゃんと聞いているんです。
全ての言葉の意味は分かっていないですが、簡単な単語ならだんだんわかるようになってきますし、理解しようと頑張っています。
まだ話せないからと言って適当にあしらうのではなく、いろんな言葉をかけてあげたり、絵本を読んであげることが大切です。言葉のシャワーを浴びさせてあげましょう。
変化を楽しむ
先ほども言いましたが、娘はティッシュを出して遊ぶのがとても面白いみたいです。
あとはプリンターのタッチパネルをピッピと押して遊んでいます。(そのせいでコピー機は半壊( ;∀;))
「引っ張ると出る」「叩くと音がする」など、自分がした行動によって変化するということが分かるようになるので、いろんなものに手を伸ばしたり移動をするようになります。
なので触って何かしらの変化があるおもちゃで遊んであげるといいですね!
ちなみにそういうおもちゃを持っていない場合、グーンのおしりふきケースがおススメです。
「え~(;´・ω・)ケースで遊んでくれるの~??」と疑問に思われるかもしれませんが、おしりふきケースの蓋を開いたり閉じたりパカパカ楽しんで遊んでくれますよ♪
むしろ普通のおもちゃより楽しんで遊んでる気がします笑
ただ遊びすぎておしりふきが乾燥&おしりふきを出して遊び始めるのでご注意を。
大人の真似をし始める
例えばバイバイと手をふったり、パチパチと手を叩いたりなど簡単な動作を真似できるようになります。
真似してくるなんてカワイイですよね(*^-^*)早くその姿が見たいです!
娘はまだバイバイしてくれないですが・・・そのかわり私が普段パソコンをカチャカチャやってるのを真似してバンバン叩いてきます。ついでにマウスも奪い去っていきます。
壊れるからやめてほしいですけど・・・かわいくて怒れません笑
体の変化
移動運動が始まる
体はすこしづつ成長し、筋肉も徐々についてきます。
それに加え好奇心旺盛になるので、いろんなところへ行こうと体を動かします。
ハイハイしている姿って一生懸命でほんとかわいいし、がんばれって応援したくなりますよね(*´з`)
でも動けるようになるということはその分危険なシーンも増えるということに繋がります。
子供の近くに飲み込めるサイズの小さいものや、鋭利なものなどおかないようにしましょう。
手指の動作がより器用になる
以前は手の全体を使って掴んだり離したりしていたのが、親指、他の指を使って器用に動かせるようになります。
そのため小さなものを掴めるようになったり、片手でおもちゃを掴んでもう片方の手で操作をすることもできます。
飲み込めないサイズで、なおかつ指を使って遊べるようなおもちゃで遊んであげるのがいいですね♪
誤飲には本当に注意しましょう!!
つかまり立ちができるようになる子も
遊んでいるな~と思ってみてたら、そのままソファにつかまって立ってました。
初めてその瞬間を見た時は「え?もうたてるの?」と超びっくり( ゚Д゚)
思わず連写してしまいました(笑)
寝てるだけだった娘がもうこんなに成長したんだな・・・とついホロリしてしまいました(/_;)
娘を持ってから涙腺が緩くなったような気がします(笑)
みんな子供を持つとそうなるんでしょうか(;´・ω・)
ただ嬉しいことだけではなく、つかまり立ちが出来るようになるということは後ろへ転ぶ危険が出てきます。
そんな危険を回避するアイテムを購入して使ってみたので、つかまり立ちを始めたよ!という方は参考までにご覧ください♪
これがかなり役立つんですが、実用的なうえに見た目も超カワイイ(*^-^*)
ぜひこれを付けて沢山写真をとっちゃってくださいw
ちなみにつかまり立ちやハイハイをし始める時期には個人差がありますので、8か月でまだできないと不安にならなくても大丈夫です。
いきなりできるようになったりするので、ゆっくり成長を見守ってあげましょう。
こどもちゃれんじベビー8ヵ月号の教材内容
エデュトイ | でるでるキューブ くるくるキューブ |
絵本 | きらきらなあに? |
情報誌 | 『おやこですくすく』 (「夜泣き」「寝かしつけ」「ぐずり」乗り切り術) |
おもちゃ・絵本・保護者向け情報誌の3点セットになります。
おもちゃは今回お得な2個セット!しかも色んなしかけが付いているので、飽きずに長く使うことができそうだな~と思いました。
サイズも小さめなので、置き場所に困ることもなさそうです(-ω-)/
絵本は今まで普通の絵本だったのに、今回はキラキラのホログラムが所々ついていました。
私が子供の頃よく読んだ「にじいろのさかな」という本に似ています。
図書館によく置いてあった記憶がありますが、今も変わらず人気みたいですね♪
懐かしい\(^o^)/
昔も今も子供はキラキラしたものが好きみたいですね♪
今回届いた絵本「きらきらなあに?」もたくさんホログラムが使われているので、楽しんで読んでくれました♪
8ヵ月の情報誌はこの時期誰もが悩む「夜泣き」や「ぐずり」をテーマに様々な事が書いてありました。
他には離乳食のレシピや皮膚トラブルなど、8ヵ月の時期に役立つ情報が盛りだくさん!
ではでは、早速使ってみた感想をご紹介したいと思います(^^)/
エデュトイ「でるでるキューブ&くるくるキューブ」
今回おもちゃはこの2点セット。
さわると変化するしかけが側面、上部に付いているので好奇心がより引き立てられるように作られています。
どんなしかけが付いているのか1個ずつご紹介していきたいと思います(*‘∀‘)
でるでるキューブ
サイズは約5㎝×5㎝。素材はプラスチックですね。
手のひらサイズで軽いので、赤ちゃんでも簡単に持ち上げられます。
本来の遊び方とは異なりますが、娘もブンブン振り回して遊んでました笑
すごい顔w
このおもちゃ、ぶつかると意外に痛いのでご注意を!
ちなみに側面はこんな感じ。
それぞれ異なるしかけが付いており、また上部も遊べるようになっています(‘ω’)ノ
これなら飽きずに長く使えそうですね!
①いないいないばあシャッター
ピンクの扉が左右に動くような作りになっています。
扉を動かしながら、「いないいないばあ!」「わんちゃん隠れちゃったね?」と言いながら一緒に遊んでいます(^^)/
またこの扉は軽い力で動かせるので、自分で開け閉めして1人で遊ぶことも可能です。
②ねずみさん
これはしかけ・・・ではないですね(笑)
ねずみのイラストのシールが貼ってあります。
さきほどの「いないいないばあシャッター」に描かれているわんちゃんもそうなんですが、このキャラクターたちは今回一緒に届く絵本「きらきら なあに?」に登場してくる動物です。
おもちゃと絵本に同じキャラクターを登場させることによって、より興味を持って楽しめるようになっているみたいですね。
③ひっぱりりんご
りんごが紐で唾がっており、どちらか引っ張ればどちらかが短くなるという仕組みです。
生後8か月の赤ちゃんは指の発達が進み、親指と他の指を使って器用に物が掴めるようになるので、このりんごも上手に摘まむことができます。
娘はこのりんごを掴んで、おもちゃを持ち上げブンブン振り回して遊んでました笑
振り回すとカチャカチャと音がなりそれがまた楽しいみたいですね♪
紐が絡まって危ないんじゃないか、りんごが小さいから飲み込んでしまうのではないかという心配もあるかもしれませんが、紐はおもちゃの中で繋がっており、しかも短いのでその心配はありません(*^-^*)
りんごも私が引っ張っても取れなかったので、安心して使わせることができました。
④ぐにゃぐにゃミラー
写真だと分かりずらいですが、鏡のように反射する素材が付いています。
本物の固い鏡ではないので、落として割れるという心配はなさそうですね。
普通の鏡と違うのは素材だけではありません。反射した姿がぐにゃっと歪んで見えるんです。
もともと娘は鏡が好きで、洗面台の鏡を見せると絶対笑います(^O^)
なのでこの鏡も見せたら笑うかな~っと思って見せてみると、不思議そうにじ~っと眺めていました。
普通の鏡ほどハッキリ反射するわけではないので、自分の顔と認識できなかったみたいですね(;´・ω・)
この鏡で笑うことはなかったですが、興味はあるみたいなのでそのまま遊ばせました♪
上部:でるでるシート
上部の出っ張りを引っ張ると、びよ~んとイラストが描かれた布が出てきます。
ちなみにこの風船を持ったうさぎさんも、絵本に登場してくるキャラクターです。
シートを引っ張って「うさぎさんが出てきたね~♪」と声をかけたり、そのまま自分で引っ張らせるなど色んな方法で楽しむことができます。
娘はティッシュを出して遊ぶのが好きなので、こういう風に引っ張って出すおもちゃは好きなようでずっと引っ張ってました。
ただシートがうまく戻らず途中で引っかかってしまう時があるので、戻してあげるのがちょっとメンドクサイですね(‘ω’)ノ
くるくるキューブ
こちらのおもちゃも先ほどと同様のサイズ、素材です。
もちろん側面、上部にはしかけがついています。
名前の通り、くるくる回るしかけ&音がなるしかけが付いているので、見て・触って・聞いて楽しめる万能おもちゃですね!
そんな「くるくるキューブ」はどのようにして遊ぶのか、ひとつひとつご紹介したいと思います♪
①ガタガタでこぼこ
見た目の通り、ガタガタと凹凸があります。
しかけと呼ぶにはちょっとショボいですが、娘にこの面を見せたところ「ここはなんだ?」と不思議そうにじっと見ながら凸凹部分をなぞっていました。
最初は興味を示したものの、他のしかけのが楽しいみたいで積極的にココを触って遊ぶということは残念ながらしませんでした(;^ω^)
なので「ココでこぼこしてるね?」「触ってみてごらん?」と言葉をかけて遊んでいます。
②くまさん
このしかけは・・・。
いや、これをしかけと呼ぶにはさすがに無理がありますね(笑)
ひとつ目のおもちゃ「でるでるキューブ」のねずみさんと同様、シールが貼ってあります。
このくまさんは絵本の最後の方に登場してくるので、絵本のそのページを見せながら「同じ絵が書いてあるね?」「くまさん使いまわしされてるね?」と声をかけて遊んでみました。
たまにニカっと笑ったりもしたので、少しは楽しんでくれたようです(^○^)
大事なのはたくさん言葉をかけてあげることなので、しかけのショボさはあまり関係ないかもしれませんね(-ω-)/
③ころころドラム
緑と赤色のこのドラム。
なんで赤と緑なのかな~と思って調べてみたのですが、赤ちゃんは淡い色よりもこういうハッキリした原色の方が認識しやすいみたいですね!なるほど(^○^)
そしてこのドラムは中に小さい何かが入っており、回すとマラカスのような音がなります。
見て、触って、聞いて楽しめるしかけになっていますね!
まず最初に私がくるくる回す姿を見せると、「それはなんだ?」と手を伸ばしてきました。
そのまま渡すとくるくる回し遊び始めました。
声を出さなかったので楽しんでるのかな?と疑問に思いましたが、結構長い時間くるくるしていたので楽しいみたいです笑 よかったよかった(*‘∀‘)
くるくる部分には凹凸があるので滑りにくく、また軽い力で動くようになっているので、娘でも簡単に回すことができました。
ちなみにこの「ころころドラム」は今回届いたおもちゃのしかけの中で、娘が一番長く遊んでいるお気に入りのしかけです♪
④くるくるフラワー
このしかけは回しやすいよう側面に凹凸があり、くるくる回るようになっています。
音が鳴るようなしかけではないですが、カラフルなお花が回るので目で楽しめるようになっていますね!
「ころころドラム」に飽きてしまったらこの「くるくるフラワー」の面にして、同じようにくるくる回して遊んでいました。
やっぱりまわるおもちゃは楽しいみたいですね♪
一つ目のおもちゃ「でるでるキューブ」よりこっちのおもちゃのが遊んでいる気がします(^^♪
上部:りんりんベル
この☆部分を押すと、チーンと音が鳴ります。
私が押して見せ「押すと音が鳴る」ということを理解すると、『触りたいから早くちょーだい( `ー´)ノ!!』と手を伸ばしてきました。
そのまま渡すと、☆部分をバンバン叩きながら遊び始めました(笑)
やっぱり音が鳴るしかけの方が興味を持ちやすく、積極的に遊んでくれます(*^-^*)
そして絵本「きらきらなあに?」でこのベルを鳴らすシーンが出てくるので、そのシーンになったら娘の手を取って一緒に押して音を鳴らしてみました。
そうすると「ウキャッ」と声をだし、バンバン叩きながらボタンを押すので楽しく絵本を読むことができました(*^-^*)
ただできればもうちょっと優しく叩いてほしいんだけどな・・・笑
力の強い子に育っていきそうです(; ・`д・´
今回のおもちゃはいろんなしかけが付いており、多彩に楽しむことができるので満足できるおもちゃでした(*^-^*)
また絵本と組み合わせて遊ぶことも出来るので、飽きさせない工夫もされているな~と感じました。
絵本「きらきらなあに?」
約15㎝くらいのサイズの絵本です。厚さは1.5㎝くらい。
今まで普通に絵と文字だけの絵本でしたが、8ヵ月号からしかけ絵本になりました(^^)/
そのしかけというのは、先ほどもご紹介した通りキラキラのホログラムが貼ってあります。
最初のページに穴が空いており、次のページのホログラムが見えるような作りになっています。
開くと隠れていたキラキラ部分がドーンと見えるということですね(*^-^*)
表紙にもホログラムが使用されているので、普通の絵本より興味を示し積極的に手を伸ばして絵本を掴んだり表紙を見ていました。
何度も繰り返し読んであげると、「次は何かな?」と期待して自分からページをめくるようになりました。
またこの絵本は先ほどご紹介したおもちゃ「でるでるキューブ」と「くるくるキューブ」と組み合わせて遊べるようになっています。
絵本とおもちゃ両方に同じキャラクターが登場するので、「同じどうぶつがいるね?」と声をかけて遊んでみました(^○^)
上部だけでなく側面にも同じどうぶつが登場します。
あと、絵本のあるページでベルを鳴らすシーンがあるので、その時は「くるくるキューブ」の「リンリンベル」を押して遊ぶことができます。
「りんりんベル」と同じイラストが絵本に書かれていますね!
このページで「ピンポーン」と言いながら一緒にベルを押すと、楽しそうにバンバン叩いて声を出します(^^)/
そのおかげで親子のコミュニケーションが楽しくとることができました♪
では、今回届いたこの絵本の感想をまとめてみました。
- キラキラのホログラムに興味をもってくれた。
- おもちゃと組み合わせて遊ぶことができた。
- 飽きないように工夫がされていた。
毎回同じように読むのは子供も私も飽きてしまいますし、おもちゃと組み合わせて、色んな遊び方・読み方が出来るのがこどもちゃれんじベビー絵本の良いところだと思います。
8ヵ月頃は変化を楽しむ時期。
そのためひとつのおもちゃ、絵本でいろんな遊び方があるのはとても役に立ちました^^
次回はどんなしかけ絵本なのか楽しみです(*‘∀‘)
情報誌【夜泣き・寝かしつけ・ぐずり乗り切り術】
毎月おもちゃや絵本と一緒に届く保護者向け情報誌「おやこですくすく」。
8ヵ月号のメインテーマは「夜泣き」や「ぐずり」の解決方法が書いてありましたが、他にも色んなことが書いてありましたので内容を簡単にご紹介します(‘ω’)
CONTENTS
- 表紙裏「うまれてきてくれてありがとう」
- おもちゃ・絵本の遊び方
- 8ヵ月babyのココロとカラダ
- 絵本の読み聞かせアドバイス
- 「夜泣き」「寝かしつけ」「ぐずり」乗り切り術
- 漫画「新米かあちゃん炊けました」
- 発達お悩み相談室
- 8ヵ月のラクちん離乳食
- 8ヵ月の成長アルバム
- 皮膚トラブルについて
- 子育てのお金
今回のメインテーマでもある「夜泣き」や「ぐずり」は多くの人がこの時期悩むことだと思います。
娘もちょうど8ヵ月頃から夜泣きが始まり、寝かせても2~3時間おきには泣いて起きるようになってしまいました。
そのたび寝かしつけないといけないので、ご飯を作っている最中に泣かれれば途中で中断し、お風呂に入ってる最中泣けば急いで出て濡れたまま寝かしつけていました。
しかしなかなか寝てくれず、家事ができなかったり自分のご飯が食べれない時はイライラしてしまうことも・・・(T_T)
なので今回の情報誌に書いてあった夜泣きの原因・解決方法・寝かしつけのコツ等を参考に色々試してみることに。
そうしたら日によって異なりますが、ある程度まとまって寝てくれるようになりました( ;∀;)
(一緒に布団に入る、部屋をなるべく暗くする、室温を調整、スマホを見せないなど)
もちろん色々試しても寝てくれない時もあります。
でも以前よりちゃんと寝てくれる回数は増えましたし、夜泣きやぐずりについての知識は身に付いたので、とても役に立ちました(^^)/
先輩ママの対策アイディアも書いてあったので、「そんな方法もあるのね~」と良い勉強になります♪
私みたいに夜泣きやぐずりで悩んでいる方におすすめな内容ですね(^O^)/
それ以外に役に立ったのは、8ヵ月向けの離乳食のレシピや、離乳食のQ&A。
私は離乳食に関してはネットの情報をあまり信じないようにしているので、この情報誌をいつも参考にしてご飯を作っています。(ネットの情報は間違いが多いので(;^ω^))
内容としては、食材の意外な組み合わせ方や調理方法、この時期食べられる食材など、先輩ママの料理テクなど色んなことが書いてありました。
自分じゃ思いつかないようなアイディアレシピを紹介していたり、離乳食のおススメの保存方法が書いてあるのでとても勉強になります(^^)/
初めての育児で分からないことだらけなので、この情報誌で色々な事を知ることができ、本当に助かりました^^
【必読】無料資料請求でプレゼントと体験教材セットをもらおう!
こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、資料と一緒にプレゼントと年齢別の体験教材セットがもらえます。
もらえるプレゼントは時期や年齢によって異なりますが、私は以前「ル・クルーゼの離乳食セット」をもらいました♡
▼実際に使ってみた感想記事はこちら▼
このプレゼント以外にも、過去にはマルチレジャーシートやブランケット、おむつポーチ、ランチプレートなど様々なプレゼントが無料でもらえたみたいなので、現在は何がもらえるのか公式HPで確認してみてくださいね!
しかもプレゼントと一緒に「体験教材セット」も無料でもらえます。
絵本やDVD、その他教材見本など年齢に合った体験教材セットが届きます。子供が本当に教材に興味を持ってくれるのかどうか入会前に試すことができます。
このように無料資料請求をするとプレゼントや体験教材が無料でもらえるのでとってもお得なんですよね!
他にも、ネットには書かれていない情報を知ることができたり、他の通信講座と直接比較できるというメリットも。こどもちゃれんじが気になっているという方やプレゼントが欲しいという方に無料資料請求はとてもおすすめです♪
\プレゼントと体験教材をGET/
さいごに
こどもちゃれんじで気になることや教えて欲しいことがあれば、下のコメント欄、またはお問い合わせページにてご連絡ください。
あわせて読みたい